カムイナイターへ。
うーむ、なんかダメダメだ。キッカーがイマイチなのか?ハの字腰はずれスピンを連発。サッツで「ザッ」って音がしてるしかけが早いのだろう。540狙ってるのに回らず360になることが多かった。上への踏み切りとスピンの両立がむずい。
同じところからスタートしてるのにサクライサトシ君と高さがあまりに違う。あんな感じでゆったり540を回れるようになりたい。
その1
その2
カテゴリー: skiing
世界選手権の放送
アルペンスキーやノルディックスキーの世界選手権はNHK BSで各種目しっかり放送されたにもかかわらず、よりによって日本で開催されたフリースタイルスキー世界選手権がさっぱりテレビ放送されないことに腹を立てていたところ、Yahoo!動画で見れるじゃないか。
ヤフーグッジョブ!
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00575/v06247/
とりあえずハーフパイプしか見ていないが解説のない映像はなんかさびしい。この上に各国語で解説が載るのでしょう。こんなきれいなパイプ滑ってみたいな。しかしこんなにエキサイティングな種目がなぜオリンピック種目でないのか。
09/03/08 スノーパーク尾瀬戸倉
日曜も引き続き尾瀬戸倉。
朝ブーツを履いていて気がついたが、昨日なんかわりと調子よかった原因はブーツの締め具合じゃないか。昨日はいつもより第3・4バックルが一目盛り緩いまま滑っていた気がする。いつも朝駐車場でバックル締めたっきり駐車場に戻ってくるまで緩めないのだけど、そういえば昨日は朝一目盛り緩い状態で出発してその後締めた記憶がない。試しにいつも通りの状態とスイッチフリーランの比較をしてみたが、緩い方が前後差がとれてやりやすい。でも緩いと捻って怪我しそうな気もして怖いけど。やっぱりフリースキーは足首がよく動くブーツのほうがいいってことだろう。FT、SPK、ダルベロブーツが気になります。
キッカーのランディングは相変わらず硬く、Bigキッカーはオープンする気がないようなので今日もスロープ中心で遊ぼうかと思ったが、スロープ1個目のキッカーのストップゾーンがボコボコのウェーブになっていて危ないし、ボックスもなんかイマイチ怖くてフラットダウンで刈られたりする始末なので、スロープはやめて下のキッカーで遊ぶことに。
昨日に引き続きなかなかいい感じで540ができる。なんか720もやればできそうだが、ランディングが硬いので無理はせず。ジブしないならインベにする必要はないので、途中からアロアにチェンジ。すると明らかに板の長さと重さを感じて回るのがしんどくなった。回りやすかった原因は板の長さもあったみたい。インベは161cmでドセンター、アロアは167cmで標準から2センチ前。161cmでもランディングがしんどいと思ったことはないし、次板買うなら161cmで十分な気がする。Bigはちょっと怖いかもだけど。
あきらさんやtomさんが直談判してくれたおかげか、午後からはBigキッカーがオープン。オープンしてみるとランディングはけっこうシャバってて、もっと早くあけられたんじゃないかという気もしなくもない。相変わらずレベルが高く、見ていて楽しい。
カトウフミオさんがヤバイ。正確なスイッチ高回転を連発する白川塾ライダーをいつも見ているので、変態スキーは見慣れているはずなのだが、いろんな3Dを連発するカトウフミオさんはまた別の次元ですごい。スイッチロデオやらミスティやらスイッチフロントやら挙げ句の果てにダブルフリップ。しかも彼は週末しか滑っていないリーマンスキーヤーだというではないか。すごすぎ。
それから白川塾のサイモン君とアキハル君のスイッチ1080ミュート対決もまた見応えありで、サイモン君のグラブのスタイルかっこいいしランディングもビタビタなんだけど、アキハル君は高さ・グラブの時間・グラブの場所でさらに上をいっている感じだった。
自分はというと、もはや限界サイズのキッカーなのでかなりドキドキ。サイズが大きくなってアプローチスピードがまた上がっているし、リップの形状もアールのまま飛び出しているのかなんなのか、先週よりも難しい感じ。1本目はまくられそうになってひやっとした。一般上級スキーヤーもわりと苦戦している感じで、あまり飛びやすいキッカーではないのかも。リップも荒れやすくすぐに溝がいっぱいできて引っかかる人も続出。しかし快晴無風でアプローチの速度はぴったりだし、ランディングもほどよい硬さ。
少し冷えてリップが安定してきた頃に、びびりつつ360をやってみたら軸が傾いた上に滞空時間が長いからなのか、いつもと違う視界でキッカーがよく見えて怖かった。それでもこけはしなかったのでよかった。最後の2本は540もやってみて、1本目はきれいに立てた。2本目はオーバーし、昨日のようにとっさに720なんて芸当はできずにそのままクラッシュ。空中で回転をコントロールする能力はまだありません。
Bigクローズ後、2連の2つ目で720を狙って見たら一発で立てたので満足です。なかなか充実した週末でした。
Bigキッカー定点観測(あきらさん抜粋、soto抜粋)
コマ送りにしてみると、踏み切りが遅れて飛び出してから腰を伸ばすなんちゃって棒ジャンプになり気味。スピンは相変わらず腰が外れ気味。でもこのサイズだし上出来でしょ。
YouTube埋め込みテスト
09/03/07 スノーパーク尾瀬戸倉
上村愛子選手応援チケットを購入していたにもかかわらず、迷った末に尾瀬戸倉へ。
ジブ板が戻ってきたことだしスロープ中心で。牧場でジブレベルアップしたおかげが、入れるアイテムが多くなってきたのでスロープが楽しい。レインボーレールとローラーコースターボックス(くじらボックス?)は入り方がさっぱりわからないのでパス。キャノンボックスは入り口が雪面がつながってて、踏み切るタイミングが難しくてうまく乗れない。何度か挑戦はしたものの危なっかしいのでパス。ロングレールは入り口の高さがレールに比べて低く、しっかり踏み切る必要があり、しかしながらそのリップの位置が低いだけでなく近いものだから、スピードつけて入ってくると上昇中にレールにヒットしそうな感じで難しい。手前から踏み切ったりしないと難しいんじゃないか。これも何度かやったものの、5回目くらいで後ろ足がレール乗らずにに再度ウォールをヒットしてしまい、せっかく直した板をまた壊してしまったかとひやっとしたものの、幸い特にダメージはなかった。ワイドボックスとフラットダウンボックスは大丈夫。右カーブもなんとか。左カーブは朝イチは見事に刈られて痛い思いをしたけれど、慣れてきたら右カーブより楽かも。
キッカーはなんか回りすぎる日。朝から下の2連の1つ目のポコジャンで360とかやってもオーバーしてこける始末。スロープの1つ目の8mキッカーで540をやろうとしたら、540回った時点でまだ空中高いところにいて、とっさにプラス半回転して720で立ってしまった。全く狙ってないのに山で初720♪
下の2連の2つ目の6mも、そんなに強くかけてる意識はないんだけど、わりと楽に540が回せて、安定して立てる様になってきた。かけがうまくなったのか、いつもより踏み切れて滞空時間が増えているのか。スイッチフリーランも板の前後差がつけれるしわりと調子が良かったんだけど、その理由は翌日明らかに。
リメイクされて15mになったというBigキッカーは、前日の雨でランディングが硬すぎるため、天気は良いのに終日オープンせず。今日はそのほかが楽しかったのでそれでもよしです。Bigが開かないのでBigの側壁をスパイン代わりにしたビチ飛びセッションが上級スキーヤーの間では行われておりました。
修理完了
エッジがひん曲がったインベーダーは、うちのすぐ近くのチューンナップショップに修理に出し、こんな感じで修理&チューンナップされてきました。このショップは専門はスノーボードなのですが、スキーもやってくれるので、過去にも何度かお願いしたことがあります。こういう修理はきっとスノーボードの方が多いんじゃないか。エッジが短い範囲で曲がっていたために、戻すときに折れてしまい、結果エッジを切り貼りして切れ目が2つになったとのこと。エッジに切れ目が入ると、板のしなりにエッジが追従しきれずに、少し飛び出して引っかかったりしやすく、強度的にも少し落ちるのは仕方ないらしい。せめてアウトエッジにして使います。
修理前
修理後
ところでこのスキーは修理前コンベックスになっていて、ジブ用だったらそのままコンベックスにしておくといっていました。ほとんどのスキーはコンケーブだろうと思っていたから、コンベックスになっていたのは意外だったし、フラットにしないチューンナップができるというのも意外でした。
09/02/28 スノーパーク尾瀬戸倉
土曜は戸倉へ行ってきました。もう2~3日前から天気が良さそうだから楽しみで楽しみで。
ターゲットはBIGキッカー!ホームページには14mと書いてあるが明らかにそんなにはない。先週の牧場のほうが大きかったと思う。あきらさんによると先週はあと1mノールが長くてリップもちょっとアップ系だったとのこと。とはいえ、ランディングがかなり長いので、飛ぶ人は20m以上飛ぶ。
飛んでみると、何も考えなくていいほど飛びやすくはないけど、とても飛びやすい。360をやってみると、すんなりと気持ちよく飛べたけど、気をつけないと回りすぎてしまう感じ。なんだかいけそうな気がするので、540まで回してみたらすんなり立てた!
しかし、調子に乗って540にグラブをしにいって、後傾で着ったところで板が解放してこけてからは、ビビリが入ってイマイチ。自分的には板がはずれなければ耐えられたのに。ビンディングへの信頼が揺らいで怖くなってしまった。
調子が良かったのは最初のほうだけで、気温が上がってリップがシャバるし、午後イチにも棒ジャンで前につんのめってビンディングが両足同時に解放してこけたりしてビビるし、なんか踵というか足首というかが痛くなってきたしでダメダメ。棒ジャンプがさっぱりまともに飛べなくなってしまったので、結局午後は全部棒ジャンプ。
踵が痛いのは先週の牧場からなんかそんな感じがあり、去年ブーツが合わないせいで痛くなってさんざん苦しめられたのに近い症状なので要注意。今年はブーツチューンにお金かけたおかげかこれまで順調だったのに。
「今日の目標はBIGで棒ジャンプ」と言っていた、あまり大きいキッカーを飛んだことがないらしい自称キングオブチキンのTADA君も、最初こそビビリ気味だったもののあっという間に慣れてBIGで540をビタビタ立ってしまう始末。溝の小キッカー(2m)でミュート360ができる人だもの、もともとサッツ力相当高いんですよ。高さでてるし、軸きれいだし、540になっても高さ落ちないし、見習いたいサッツです。ちょっとだけ早い気がするけど。
あきらさんはひたすら540ニアテール。ニアテールはかっこいいです。自分もやりたいグラブ。でかいキッカーを飛び慣れているだけあって、ランディングが力強い。ときどき720とか900もやっていて、トランポラーなだけあって細い軸でぐるぐる回るのがすごいです。あきらさんは360より540のほうがランディングが楽と常々言っていって、実際360をやっているのはほとんど見たことがない。確かにランディングが長く見えるはずだからそうなんだろうと頭では思いつつも、これまでそれが実感できたことはなかったが、BIGで540やってみて自分にも何となくわかった気がしました。
BIGを飛んだ後は、いつもの7mとかのキッカーがポコジャンに感じる。BIGでスイッチランディングやったおかげで、sw360とかぜんぜん怖くなかったし、多少バランス崩しても立てた。
360より高さ落ちてるけど、とりあえず540ができたのでかなり満足です。今年は540に安定してしっかりグラブが入れられるようになりたい。あと1回くらいBIGでsw180と720に挑戦してみたい。
午前の部その1(あきらさん、TADA君、soto)
午前の部その2(あきらさん、TADA君、soto)
午後の部その1(あきらさん、TADA君、soto)
午後の部その2(あきらさん、TADA君、soto)
日曜日は法事のため滑らず。
09/02/26 カムイ竜ヶ崎
カムイナイターへ行ってきた。22時までになってしまったのであまり時間がない。
途中からテック仲間かつ白川塾レッスン仲間のだっちさんもやってきた。だっちさんのサッツは力強くてタイミングもいいし、身体が真ん中にある。やってるときは自分もそこそこできてるつもりだったが、ビデオで比較すると高さの差がはっきりわかるし、自分は全部早がけになっていて、その証拠にサッツで「ザッ」ていう音が出てる。それにやっぱり左足がずれて、身体が真ん中にない。うーむ、今月初めにカムイに来たときはわりとよかったのに、またもとに戻ってしまった。しっかり意識しないと。
サッツの瞬間スタンスが広くなるのはありだと思うが、スタンスが広がっていっているタイミングでサッツをきるべきで、このとき足は逆ハの字。いったん広がってまた閉じ始めるタイミングだと早がけで、足はハの字になってしまう。
sotoの360のサッツ(腰はずれ)
よかったとき(2月1日)
だっちさんの360のサッツ(真ん中)
sotoその1(ストレート)
sotoその2(360)
sotoその3(540&360&720)
だっちさんその1(ストレート)
だっちさんその2(360)
09/02/22 武尊牧場スキー場
戸倉シーズン券持ちのTADA君を、たまには牧場行ってみる?と誘ってみたら意外と乗り気だったので牧場へ。天気は快晴無風で雪質もよく、きっとこの日はどこのスキー場に行ってもおそらく今シーズン一番のコンディションだっただろう(パーク的には)。
牧場はシングルリフトで4連キッカー(4m、7m、8m、8mくらい?)、ペアまで降りれば+3連。それから12mのビッグキッカーに、ハーフパイプに各種ジブと相変わらずアイテムが豊富。欠点はキッカーのランディングの斜度が緩めでけっこう衝撃がくること。雪が柔らかかったからよかったものの、アイスバーンになったりしたらしんどそう。
4連キッカーを飛んだりパイプで遊んだりして12mも飛んでみた。風がないのでスタート位置を決めてちょっかれば飛距離はぴったり。強風の吹き荒れた、先々週の戸倉の大会はさぞ大変だったことだろう。戸倉に比べるとランディングの斜度と長さが足りないと想像するけど飛びやすいキッカー。といっても結局ストレートのみ。やはりこのくらいのサイズになるとリップを上がるときのスピードがかなり速い。とりあえず一年ぶりにこのスピードを体験できただけで満足です。4連の方ではちょこっと360。TADA君は「まわりすぎ540」をかましてた。さすが車山のチャンプ。
パイプは戸倉と同じく上から見て左(バックサイド?)の壁がカリカリ。フロントサイドはそこそこ飛び出せるのだが、アンナチュ方向に回るバックサイドはいったいどう動いていいのかわからない。
パイプ好きのTADA君、このインラインの解説は参考になるかも。
最後はジブ。牧場のボックスはよく滑る。戸倉の小屋の下にあるワイドボックスくらい。リップがつながっていて少しだけ乗りづらいのと、箱にはなっていなくて「柱」があるので落ちたとき挟まったりするのがちょっと怖いけど。練習しやすい2連の普通のボックスがあったのでそこでハイクして練習。
そしてついにきた。
今までずーっとボックスに乗っていていしっくりきていなかった。なんとなく通せていても乗れていない感じでさっぱりしっくりきていなかった。腰が引けてそのせいでエッジが立っていたせい。ちょっとまえにビデオ撮ったときでそれはわかっていたので、腰を出そうと意識はしていたけど、今回もTADA君にまだ足りないと指摘されたので、とにかくそこを意識。それから腰の位置は高く。右の骨盤を右足の真上に。足は突っ張って棒立ちになるくらいのイメージ。棒立ちというとなんか悪いイメージがあるが、きっとそんなことない。うまい人は軸がまっすぐ1本になっていると思う。そのイメージ。
徐々にそれができたきたら、そうするとぜんぜん乗れてる感が違う。エッジも立ってないと思うし、すっぽ抜けそうな感じもない。それに加えて予想外の効果として、降りるとき板をレギュラーに戻せなくて苦労していたのがしっかり戻るようになった。板の前後差も減った。
先月のへっぴり腰
アングル的にわかりにくいけどきっと改善したはず
もう一つというか、同じことなのかもしれないが、大事なのはしっかり踏み切って(=腰を伸ばして)上に飛び上がること。もちろん入り口の形状によって飛びすぎてもいけないんだろうが、キッカーと同じようにしっかりと踏み切ることが大事。270inのとき、TADA君の270inと比較すると、上へのジャンプが全然足りていなくて、そのせいで回りきらずに失敗してるのがわかる。目線はきっとこんな感じでいいと思う。
思い返せば、「飛び&ジブ5チャンネル」でケンタロウ君が腰を前に出せと言っていたし、タヤガキ君もエッジが立つ人はポジションを高くと言っていたので、まさにその通りだったと。飛びジブ5は「基礎から学ぶフリーライドスキー」と並んでおすすめなDVDです。
最後の方で、戸倉よりちょっと難しそうなフラットダウンに挑戦したら見事にやられてしまった。このときか、その前(270inでこけて柱に引っかかったとき?)か、その後かよくわからないけど、家に帰ってきてワックスかけようとしたら、左足の内側のエッジをどこかにぶつけたらしく、へこんでた。毎年これをやりますね。
本日の収穫は大きかったです。自分のなかではジブレベル3→10と一気にレベルアップした気分。スキーはごくたまにこういうどーんとレベルアップする日がやってくるのが楽しい。とかいって気のせいだったりするかもしれないけど・・・
ジブレベル30のTADA君は、270in~プレッツェル~270out習得に向け、270inとエッジを使ったアンナチュ側270outの練習中。この勢いで今シーズン中に習得してしまうのか。
soto(脱へっぽこボックス)
tada君
なお、ジブ板が死んでしまったので今週末はジブはなしです。
09/02/21 スノーパーク尾瀬戸倉
TADA君の誘いもあって、スロープスタイルキャンプに参加。戸倉は久しぶりに雪が降って、コンディションはいい感じ。左膝は少々不安だったので、サポーターをしっかりつけていったけど、結局全然平気だった。
スロープスタイルキャンプといいつつ、キッカーがほとんどオープンしていなかったので、ジブキャンプ状態に。かえってその方が、ジブが下手でスロープを流せるスキルがない自分にはうれしい。午前中はシラカワ先生。朝イチはフラットダウンに刈られるし、縦に入ったローラーコースターでもクラッシュするしで先行きが思いやられた。
ワイドの270inはとりあえず早がけしないこと。
フラットダウンは自分の場合はダウンどうこうよりまずはフラットにちゃんと乗れることで、大事なのは右手をちゃんとひいて板を横に向けることと、目線を高く保つこと。
休憩前にちょこっとパイプもやったりして、午後はサイモン先生。
同じくワイドの270inから。前回のジブキャンプでも教わったけど、大事なのは乗るときに目線は後ろにで足もとのボックスを見ること。それからしっかり踏み切ること。上手なひとはけっこう高く飛び上がってる。あとは真ん中に乗ること。自分はキッカーでも左足を横に蹴り出して右に飛んでしまう人なので、270inするとやっぱり右に落ちる。TADA君は反対で左に落ちてる。
続いてフラットダウンは午前に教わったことに加えて上半身をリラックスさせること。動きがカタイというのは常に言われる。基礎スキーのレッスン受けててもそうだったし。でもたしかにリラックスを意識した方が楽に乗れたし、うまい子は非常に楽そうに乗っている。
最後は右カーブボックス(右足前なのでトップが上)。カーブのコツはとにかく進入スピード、進入高さ、進入角度のバランス。スピードが早めのときは下目に入り、遅めのときは上目に入る。最初は当て逃げというか、スピード遅め、高さ下目に入って内側に落ちるところから。最後一回通せたので満足。
ジブのキャンプはエア以上に教わることが多いし、ひとりではやらないこともできるしおもしろい。また次回あったら参加したい。トリック系も教わりたい。
09/02/14 尾瀬戸倉→カムイ竜ヶ崎
我ながらとても後悔が残る日。
いつものように金曜日夜に戸倉スキー場のちょっと手前の某所で車中泊。朝起きると予報どおり雨で、パラパラ程度を期待していたのにかなりしっかりと降っている。とりあえずスキー場まで行くもののやはりしっかり雨。市橋Shew様ジブキャンプに空きがあれば当日申込で参加しようかとも思っていたけど、そんな気がすっかりなくなる。こんなんだったらカムイにしとけばよかった。
どうしようかと思いつつとりあえず待っていたら、なんか景色が動く。外はスケートリンクになっているし、傾斜と風で車が滑っているようだ。まあ大丈夫かと思いだらだらとしていたら、いつの間にか後ろの車との距離が1m位になっていて、このままではぶつかりそうなので、動かそうとしたらさっぱり動かない。前輪をくるくる回していたら、係員がやってきて砂をまいてくれた。とりあえず滑らないところに場所を変えたかっただけなのだが、お帰りはこちらへと案内されてしまったので、まあいいやと思い帰ってカムイに行くことにした。
帰り道はすっかり晴れていて、やっぱりもうちょっと待ってた方がよかったかと後悔しつつ、途中実家でのんびりしてからカムイナイターへ。
カムイのキッカーはテーブルがちょっと伸び、しかも全体の標高が高くなっている気がする。クイックだし、なにより天井が近くて怖い。自分程度のサッツ力で天井に当たることはたぶんないんだろうけど、怖くてぜんぜん思いっきり踏み切れない。360と540をしっかり踏み切る練習をしたかったが、これでは練習にならない。仕方がないのでスイッチの練習をしたりしていたがイマイチ。ビデオを見ると踏み切りの瞬間に体重が右足に移ってしまっている。左足に乗らないと。
そしてとりあえずミュート360をやったらテーブルに右足がひっかかり、ランディングバーンの横の雪壁に突っ込んで例の調子の悪い左膝がぐにっとなり、さらに股関節もなんか痛めたっぽいので即終了。40分しか滑らなかった。
いつもなら棒ジャンと棒サブロクがきちっとできてからミュート360をやるのに、どちらもできてないのにいきなりやったのがよくなかった。過信。
その1
ああもうモチベーションガタ落ち。
すぐに湿布貼って、帰ってきてからもアイスノンで冷やしたので、幸い今日の感じではそんなに悪くなさそう。痛みもないし。こういう微妙な怪我は復活のタイミングが難しい。ハイシーズンでなかったら大事をとって1ヶ月スキー禁止の刑にするところだ。打撲とかだったら別に我慢するが靱帯の怪我は怖い。びびり過ぎかもだけど。
夏に右膝の調子が悪かったときは、原因はハムストリングスの筋力不足と柔軟性不足だったみたいで、筋トレしたら改善した。しかしその後さっぱり筋トレと怠っていて、こないだは右のハムストリングスが軽く肉離れっぽい感じになってしまったし、きっと今回の左膝も筋力不足が根底にある気がする。ちゃんと筋トレと柔軟をやらないといけないんだろうけど、ダメね、できないね。
わざわざカムイに行ったのはこのイベントに参加してみようかなという思いもあってキッカーを飛びたかったから。今シーズンはとりあえず草大会のアマチュアクラスとかビギナークラスみたいのに出てみたいという目標があり、戸倉の大会はいつもより時期が早いし結局540クラスもなかったし、なんかちょうどいい大会はないかと思っていたらこのSTYLE WARSというのが目にとまった。12mと8mの2-wayなので、8mならミュート360くらいできそうだし、大会参加費にリフト代込みだし、写真を撮ってくれるというのもウレシイ。しかしまた膝を捻ってしまったし行くのはやめます。だれか行ってきてください。