昨日はカムイへ行きました。スキーヤーはだいたい最近のいつもの顔ぶれ。
サトシ君がカチあげたキッカーは調子よくて楽しいです。しかし途中からなんかスイッチのポジションがわからなくなってイマイチに。アプローチでちゃんと乗れてない感じ。なので、なんかいつもはあまりやらない練習。1回だけニアミュート360ができたのがうれしい。アンナチュ360も前やったときよりはましか。
おつかれさまでした。
その1
— 整備 —
その2(s)
その3(s)
その4(s)
その5(s)
そして今日はカムイに行くかどうしようか迷っていたところ、しらかわ塾のライダーがX-techに現れるという情報を発見して思わずX-techに行きました。
トランポリンはあんまりやっていないみたいだからX-tech常連のあきらさんやRYOCHINさんの方がうまかったけど、さすがライダー、フリップとか簡単にやるしすぐにうまくなる。
Tanner Hallの変態トランポリン動画
タグ: X-tech
塩浜テック
今日は久しぶりに市川塩浜スケートパークへ。
今練習しているのはフロントサイドロックしてそのままフェイキーで下りるやつ。一度起こした軸を後ろに倒すのが怖くて難しい。前につんのめってこけまくり。多少進歩したものの結局できず。
その後X-techへ。
キッカーで軸が後ろになるのを直そうと最近カムイで練習しているけれど、どうもトランポリンですら軸が後ろになっているようだ。タックとか変な足の動きで軸を戻しているけれど、伸身でやると軸が後ろになっているのがよくわかる。720とかになるともっとひどい。
後は板飛びでグラブを練習。どうやったらグラブかきれいに見えるか研究したかったのにビデオを忘れてしまった。オクトパスグラブとかもやってみたけど難しい。前後のバランスを崩しやすい気がする。スピンに入れようとしたらひどいことになった。あせって掴みにいったらだめだ。
ロデオキャンプ
X-techにて隊長さんのロデオキャンプに参加してきました。
ロデオ540は前に軸を倒して360です。180までは普通のスピンでそこから軸を倒すようなイメージ?個人的には後ろに倒すコークよりは怖くない感じがします。それに720じゃなくて540な分スピンのかけはかるくですみます。こっちのほうがまだできそうな感覚があります。
でも、そこはやはり3D。1日で習得できるようなものではありませぬ。うーむ、とりあえず足から着地はしているがまったく踏めてないし横っ飛びしまくり。それになんか浅がけのミスティーみたいで、ロデオにはなっていない気がする。
帰りに塩浜パークにもちょっとだけよってきた。19時で閉まってしまうので滑れたのは1時間弱。夕方は涼しい。でも昨日できた気がしたことが今日はできない。1時間では思い出せなかった。
疲れた、ビデオを編集する気力がない。おやすみなさい。
練習はかんたんな状況から
今日も塩浜パークへ。今日はいつものメンバー以外にかなりうまい若者3人組がきて、かっこよかったな。グラインドはかっこいいね。うまい人はこぎ力が違う。たった1往復でランプを登っちゃうのでびっくり。自分は6往復ぐらいはかかるし、最後は腕の力で強引に上がってるもの。
バックロックは今日も結局できなかった。
夕方からはX-techへ。コークは進歩ありません。軸が回りきってない。後ろに回転かけるのは怖いです。バックフリップができるようになったら違うかもしれない。後方宙返りはTenfortyではまだ教えてもらえません。背落ち系が下手くそなので危ないからまだ教えてくれないのです。キャットはそこそこできるようになったけど、普通の背落ちは苦手です。背落ちは1/4後方宙返りだし、腹落ちは1/4前方宙返り。それから背落ち~腹落ちとかだと1/2。このへんをちゃんとできれば宙返りをやっても回転をコントロールできるのでわりと安全だそうです。
コークもどきと3Dお手本2名
今日はトランポリン板として生まれ変わったDogenデビュー。レンタル板はめっちゃ重くて長いのですぐ疲れちゃう。それにたぶんセンターがあってなくてトップが重いせいでバランスを崩しちゃう。たぶん雪上より難しいくらいのなので練習効率が悪い。Dogenはもともと軽い板で、さらに超軽量Z12ビンディングなのでかなり軽いです。ヤフオクでトランポ化用に安い板買おうかとも思ったけど、せっかく作るなら軽い板がよかったのでDogenにしました。これがめっちゃいい。跳びやすい。練習はできるだけ障害となる要素を排除してよいコンディションでやるべきで、それで確実にできるようになってから徐々に本番に近いコンディンションへ。
板トビデオ
ビデオ見るとトランポリンでもやっぱり腕を引いてしまているので、そこは今度は気をつけよう。どうやら腰を前に出そうという意識があって、そのカウンターで腕を引いているらしい。
来週海の日はWJデビューの予定です。
でもやってみたい技はあんまりないな。トランポで確実にできない技は雪上はもちろんウォーターでもできないと思う。とりあえずウォーターがどんなものか経験しに行きます。
塩浜テック
土曜日はいつもはゆっくり寝ているが、今日はちょっと早起き。市川塩浜スケートパークに行ってきた。
土日は公園の前に臨時の駐車場ができて、ランプの目の前まで入れて楽チン。今日はインラインのグループがいて、気さくな方々で、いろいろ教えてもらった。最初はちっちゃいランプでもしりもちついていたけど、徐々に大きいランプへと慣らしていって最後は一番大きいのでドロップインできた!スキーでハーフパイプで遊んでた経験が活きたのでしょう。スケート面白いわ。土日は早起きすることにしよう。しかし暑すぎてすぐバテる。
そして午後はX-techへ。ラオウさんとスピンやコークの練習。相変わらず。それっぽいときもあるが、いかんせんイメージができていないのでやっていてピンとこない。でもちょっとヒントは得たかも。背落ちをするときは身体を倒すのではなくて腰を上に持ち上げることが大切(tenfotryのコーチ談)だけど、コークのときも同じでまず腰を持ち上げることがたぶん必要。腰を折っちゃダメ。他はあまり進歩なし。今日はテーマなくタラタラと跳んでしまった。あ、でも基礎トランポの5級~1級が初めて通せたかも。ミスるところはだいたい決まっていて、4級の四つんばい~1/2捻り腰落ち、2級のローラー、1級のハーフフロント。帰ろうとしたらたまさんがやってきたのでもうしばらく遊んだ。
コークもどき
5~1級
前方宙返り
Dogenはトランポリン用に加工をお願いした。
スケート3時間にトランポリン5時間。最近けっこう運動している気がする。
コークキャンプ
今日はX-techのコークスクリュー入門キャンプに行ってきた。
これはかなり前から楽しみにしていたレッスン。
しかし、そんなに甘いものではありません。よくわからず・・・
逆にあきらめモードになりました。気長にやります。
レッスン後はリョーさんと知り合いの方々多数と一緒に遊ぶ。今日はとても混んでいて、必然的にゆっくりなペース。X-techに来る人たちはとてもアグレッシブというか、見ていて怖いくらい果敢にフリップとか3Dに挑むからすごい。真似できません。自分はそういうセンスはないのでコツコツやります。今日はキャットツイストがなかなか好調で、連続3回の新記録も達成したし、それで満足。
それからトランポリンシューズ(体操シューズ?)を借りて跳んでみたのだけど、これがすばらしくよい。特にX-techの板跳び用のぼろぼろのトランポリンには効果大。安定する。欲しくなりました。実はX-techに置いてあるのは見ていて、525円か安いなあと思っていたんだけど、実際は5250円だった。でもきっと買う。
スピンキャンプ
レシピ
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/484472/
今日はX-techのスピン入門教室に参加してきた。
自己流スピンかフルピルエット(トランポリン競技的な一回捻り)しかできないので、フリーライドなスピンの仕方をちゃんと教わりたかったのが参加した動機。参加者はトランポリンまったくはじめての人も含めていろいろ。でももちろんみんなスキーヤーかスノーボーダー。
やっぱり得るところはあります。忘れないうちのポイントをまとめよう。そういえばX-techのトランポリンのほうがスピンとかやりやすいし高さも出る気がした。反発が強いのかな?
・トランポリンは空中でつま先を伸ばすけど、スキーはブーツで動かないのでつま先は上げたまま。かかとでジャンプ。
・目線はあまり先行させない。回転力をつけるのは肩、もしくは腕。
・両手の高さを保つことで肩のラインを水平に保つ。左手の通ったラインを右手が追いかける感じ。そこに手すりがあるようなイメージ。
・手は下がった位置から伸び上がるときにふんわり上がり、着地時には戻る。腕の位置は斜め前、上げすぎない。
・トランポリンは普通身体を垂直にまっすぐ着地するけど、スキーを意識する場合は着地はやや前傾する感じで懐を深くとる。
・踏み切りでは足を平行にそろえたままにすること。前後にずれると軸が傾く原因となる。
・タックは放物線の頂点より後で。かなり待ってから。タックのスピードはゆっくりやわらかく。タックの時間は長く。180だったら180回ってからタック(それだともちろん若干オーバーするけど)、360だったら270回ってからタック。
・360以上回すときは、360と同じようにやわらかくスピンをかけ、180くらい回ってから身体を締めて加速。締め方はいろいろ。360のときは緩みっぱなしで回る。
08/04/20 X-tech
今日はX-techへ行ってきた。
トランポリンのインストラクターさん、ミスティのうまいボーダーのリョーさん、スイッチのうまいスキーヤーさんがいて、お話したり教えてもらったりして面白かった。
リョーさんにミスティとコークの分解練習を教えてもらった。練習しようにもその練習方法がさっぱりわからなかったのでとてもうれしい。コークの軸が戻ってくる原理がさっぱりわからない。トランポリン競技出身のインストラクターさんはミスティは簡単にマスターしていたが、コークとロデオはよくわからないといっていた。
720
コーク720への第一歩
ミスティ540への第一歩
それからスイッチのうまいスキーヤーさんは板履きでスイッチでもかなりの高さで跳んでおり、すっかり感心してしまった。話をしてみれば戸倉に通っている人らしく、どんなウェアかきいてみればやっぱり見たことのある人でした。
雪上はともかくトランポリンでコークできるようになりたいな。
08/02/24 X-tech
今日は強風でどこのスキー場もきっとひどいことになっているに違いない。
ボードを買いにでも行こうか迷ったけど結局X-techへ。少しずつ進歩がある感じで楽しい。ブーツの近くじゃなくてチップ側をグラブするミュートをしようと練習していたら、レンタルしたスキーのビンディングのトゥーピースが微妙に壊れてて、秘技「ミュート解放」を繰り出してしまった。危ない危ない。板を替えてもらったら15cmくらい短くなって跳びやすくなった。1回だけそこそこなミュート360ができた。板なしでは720が前回よりも少し余裕を持って回れるようになってきたもののまだまだ余裕がない。止まれない、何も見えない。あまり強くかけようとせず、手を広げてちゃんとゆっくり回り始めてから手を縮めて加速する意識だとよいような気がした。手を水平に広げることで肩のラインが傾きにくく、軸を作りやすいんだと思う。
こんな感じ
今日は上手いスキーヤーがいて、板跳びはしてなかったけど、高く跳んで天井に触ってたし、1080まで回ってたし、720は余裕にきれいに回ってた。あんなことできるのね。その人は手をまったく使わずに上半身だけでスピンをかけてたな。前回も今回もトランポリン競技者らしき前方2回宙返り半捻り?とかダブルフル?みたいなことをやっている超上手い人はいたけど、そういうのはすごいなーってだけでさっぱり参考にはならないけれど、やっぱりスキーヤーで上手い人は見ていて参考になる。
みたび
先週末日曜日はみたびブーツを調整にいってきた。
自分の足はたいていのブーツは舟状骨があたり、それがなぜかREXXAMだと大丈夫なんだけど、それでもぎりぎりというか若干あたってるので、舟状骨側が押されて足が移動して、結果踵外側があたってるのかもね、ということで舟状骨側を熱を加えて広げてもらう。しかしそんなに変わった感じがしないのでじゃあ踵を思い切り広げちゃおうかということになったのだが、シェルが狭くて油圧ポンプがうまく入らないので、変わりに外側をがんがん削った。うん、よくなった気がする。外くるぶしの下のなんかよくわからない骨かなにかがピンポイントであたっていたが、そこは回避された気がする。
ついでに旧ブーツのカントも合わせてもらう。いろいろ調整してもらってどうもありがとうございます。みなさま、ぜひエスキモーでインソール作ることをおすすめします。フォーミングはまだやったことないのでわかりませんが、インソールと適切なカント調整はとても重要です。お金で買える技術は買いましょう。
ついでに書くいとくと、先月板直してもらったのはSnowmanってとこです。
今週末の北海道にはどっちのブーツ、どっちの板で行くべきか。
月曜はブーツの具合を具合をみようという意図もあり、X-techにいってきた。前回よりは少し人がいて、スキーヤーとかボーダーしか来ないのかと思っていたけど、まじめにトランポリンをやっている人もきていた。
前回は板跳びではさっぱり跳べなかったが、今回は後半はだいぶ慣れてきて、やっと普通に跳べるようになってきた。グラブの練習に板跳びはすごくいい。センスがないのでグラブは型を身体に覚えこませなきゃいけないけれど、キッカーでは一日何本も飛べないし、板なしのトランポリンだとテールグラブはイメージできない。でも板跳びトランポリンならその気になれば一日100本以上テールグラブの練習ができる(やってないけど)。ポジションが少しわかってきて、ちゃんとタックすることと、板がぶつからないように足の高さをずらしてクロスを強めに入れることと、カウンターの左手をかなり強く右前に出すことがたぶん重要。
板跳びしてから普通に跳ぶとかなり簡単に感じる。伸身720が回れるようになってきた。でも回転スピードを早くしすぎるとすぐ自分を見失ってしまうし、きちんと止めるのが難しい。
最後、板跳びで360ミュートにも少し近づいてきた。やり方はいろいろあるかもしれないが、今自分が思うところでは360にグラブをちゃんと入れるには、一度ちゃんとT字でスピンをかけてから(ヘリコプター的スピンのかけから)、一呼吸おいて(120度くらい回ったとことから)タックしてグラブにいくことだと思う。板履くとそれができなくなる。高く跳べてなくて滞空時間がないせいもあるかも。
ブーツは特にあたってる感じはしないけど、やっぱり後半は痛くなってきた。多分旧ブーツでも同じようになると思う。