08/11/08 カムイ竜ヶ崎

ナイターでカムイへ行ってきた。すっかりカムイ好きになりました。
明日大会があるらしく、キッカーはひとまわり大きくなり、室内とは思えないくらい立派なものになっていた。10m近い感じです。2日連続のためバッテリーの充電が追いつかず、早々にバッテリー切れでほとんどビデオが撮れなかった。1つのバッテリーで約1時間、そのバッテリーが8個くらいあるはずなのだが、そのうちの格安中国産バッテリーのいくつかが最近全く充電されなくて使いものにならない。買い足さないといけないな。
今日は上手なスキーヤーがいて、おしゃれにダブルグラブとかやっていた。ダブルグラブは渋くてかっこいい。まねしてオクトパスグラブとかやってみた。ストックなしでストレートならできたりもするけど、スピンには入れるのは難しい。そう、ストックを持たないと圧倒的にグラブが楽です。室内はノーストックがいい。でもストック持った方がジャンプ自体には安定感が出るような気もする。ジャパングラブでもうひとつの手もグラブするダブルグラブもかっこいい。

08/11/07 カムイ竜ヶ崎

休みをとってカムイに行ってきた。
3分に1本飛べる。平日ってすばらしい。
その1(ストレート編)
その2(スピン編)
その3(スイッチ編)
その4(ストレート編)
最近、もっと柔らかいブーツが欲しいと思う。別にそんなに硬いブーツを使っている訳ではないが、やはり基礎やモーグルと、フリーライドとではブーツに求められる性能はぜんぜん違うのではないか。
足首が動かないせいで低いポジションがとりづらいし、それはまあいいとしても、スイッチの時にスキーに前後差をつけるのが決定的に難しい。インラインスケートは足首かなり動くから、ちゃんとしっかり前後差をとって滑れるのに、スキーブーツは足首が動かなすぎて前後差がぜんぜんとれない。もちろん基本的にスイッチの滑りがまだまだ下手なんだけど、ブーツが柔らかかったらもう少し楽なんじゃないかとも思う。フレクソンとか、サロモンのフリーライドブーツとか履いてみたいな。

08/11/03 カムイ竜ヶ崎

F木さんに誘われてカムイ竜ヶ崎へ。
アプローチが幅1mしかないとか、キャニオンになっててコンクリートむき出しとか、雪が汚くてリムーバーでも汚れが落ちないとか、あまりいい噂を聞かかなったのでそんなに乗り気ではなかった。しかし秋になり、雪が融けるスピードよりも雪を作るスピードのほうが早くなったようで、雪は十分にありコンディションはとてもよかった。キッカーはスノーヴァ溝の口よりも大きくて、ランディングも十分な長さがあり、リップの形も悪くない。空間自体が広いのでスノーヴァみたいな圧迫感もない。混むのは仕方ないけれど、これなら十分に練習になる。思ったより近かったし。
ひさしぶりの雪上ジャンプは楽しかった。
ひさびさジャンプビデオ
スタンス狭い・・・

スポレク滋賀

10/18-20でスポレク滋賀のトランポリン競技に参加してきました。
080918_1.jpg
スポレク開会式
080920_1.jpg
トランポリン競技の様子
しかもまさかの3位になりました。
スポレクは国体なんかとはまったく違ってその名の通りレクリエーションを目的とした大会で、種目もゲートボールとか変わったものが多くて、全種目の出場選手平均年齢はおそらく50歳を超えます。トランポリンは比較的若い人の多い種目だけど、出場選手最高齢はなんと72歳!千葉県もエースは61歳女性です。
スポレクのトランポリン種目はシャトル競技で、シャトルは宙返りを主体とするトランポリン競技とは違って、「しりとり」みたいなゲームです。使うトランポリンも競技よりひとまわり小さい。ルールはこちらを参照。地元滋賀からは5チームの全38都道府県42チーム対抗の団体戦で、各チームは20歳以上2人、30歳以上2人、40歳以上2人の6人で、そのうち3人が女性という制限があります。制限時間3分で決着がつかない場合は引き分けとなります。
よくわからない方もとりあえず、ハイレベルな決勝戦の模様をどうぞ。
決勝戦
△石川県 第1戦 岡山県△
△石川県 第2戦 岡山県△
△石川県 第3戦 岡山県△
△石川県 第4戦 岡山県△
×石川県 第5戦 岡山県○
△石川県 第6戦 岡山県△
あと北京オリンピック代表の上山容弘選手によるデモンストレーションも。
毎年優勝候補の石川県なんかはトランポリンが盛んで県内の選手選考も厳しいらしく、みんなうまいです。一方ではメンバーが6人そろわなかったり、出場自体していない県も多数。ところどころトランポリン競技か体操出身者かわからないけど、めちゃめちゃうまい人がいて、そういった人の演技はとてもきれいで美しいです。しかしシャトル競技は必ずしもうまい人が勝つとは限らないのがおもしろいところ。実施が許可されている技の中で難しいのはローラー(腰落ちから1回捻りして腰落ち)とフルシート(1回捻り腰落ち)で、ローラーの連続やフルピルエット(1回捻り)からのフルシートはけっこう難しいです。逆に言うと、このあたりがこなせれば、後は記憶力と戦略の勝負。
むしろ大会後の京都観光を楽しみにしていた千葉県チームは、組み合わせの妙で初の決勝トーナメントに進出。トーナメント初戦も運良く勝つことができ、結果3位となりました。準決勝で負けた試合は実力の差が歴然としていた。決勝戦は観客が期待したとおりのハイレベルかつ白熱した戦いだった。高さを出して演技をすることは本当に難しいし、きれいに演技をすることもとても難しい。もう1回間違いが起こって千葉県チームが決勝に進出したりしなくてよかった。
個人的には、ローラーとフルピルエット~フルシートにはあまり自信がなかったので、腰落ちを避けて腹落ち主体で、基本引き分け狙いで戦いました。うっかり腰落ちをしてローラーのツーバウンスとかされたらたぶん負けてしまうし、ピルエットはいいけど、そこからフルシートをされるのはいや。とりあえず腹落ちしとけばそこからの難しい技は(ツーバウンスを入れない限りは)ないので安心。同じように、徹底してひざ落ちをしてくる人なんかもいる。結果は2勝1敗2分だったけど、審判の判定に助けられたので本当は1勝2敗2分だった。準決勝でもう少しで引き分けのところで失敗してしまったハーフシートは盲点だった。技はわかってたのに技の入り方を忘れてしまって、足を後ろに引きながらジャンプしするところを、全く逆の足を前に出すフルシートの入り方をしてしまったのでリカバリー不能。
以下のビデオは関係者向け。
予選1戦目は和歌山県。
×和歌山県 第1戦 千葉県○
○和歌山県 第2戦 千葉県×
×和歌山県 第3戦 千葉県○
×和歌山県 第4戦 千葉県○
×和歌山県 第5戦 千葉県○
△和歌山県 第6戦 千葉県△
予選2戦目は愛媛県。
×愛媛県 第1戦 千葉県○
×愛媛県 第2戦 千葉県○
×愛媛県 第3戦 千葉県○
○愛媛県 第4戦 千葉県×
×愛媛県 第5戦 千葉県○
×愛媛県 第6戦 千葉県○
予選第3戦は京都府。
△京都府 第1戦 千葉県△
×京都府 第2戦 千葉県○
×京都府 第3戦 千葉県○(不戦勝)
×京都府 第4戦 千葉県○
△京都府 第5戦 千葉県△
×京都府 第6戦 千葉県○
準々決勝は鳥取県。
△鳥取県 第1戦 千葉県△
×鳥取県 第2戦 千葉県○
△鳥取県 第3戦 千葉県△
△鳥取県 第4戦 千葉県△
○鳥取県 第5戦 千葉県×
×鳥取県 第6戦 千葉県○
準決勝は岡山県。
○岡山県 第1戦 千葉県×
○岡山県 第2戦 千葉県×
○岡山県 第3戦 千葉県×
△岡山県 第4戦 千葉県△
○岡山県 第5戦 千葉県×
×岡山県 第6戦 千葉県○

270

日曜は当初S-airに行こうと思っていたけど、せっかく土曜にバックロックを覚えたので忘れないようにまたスケートに行くことにした。
最初はよかったが、中盤はさっぱりバックロックができなくなり、最後のほうにやっとまたできるようになってきた。基本、ジャンプしてしまう。悪いときはコーピングの1m近く下からジャンプしてコーピングに飛び乗る感じ。ぎりぎりまで我慢してから身体を回さないといけない。
それから、土曜日に初めてバックロックができた当初から、動きが270っぽいらしい。普通、捻りが反時計回りの人がグラインドするときは左側に曲がりながらアールを登って、反時計回りに90~180度身体を捻ってバックサイドで右足前でグラインドしたりするのだが、270の場合は右側に曲がりながらアールを登って、反時計回りに180~270度身体を捻ってバックサイドで左足前でグラインドする。自分は別にグラインドするつもりはないので、まっすぐ登っていってその場でちょこんと180するのが理想なのに、動きが270っぽい、すなわち、まっすぐアールを登ってるつもりが最後右に横っ飛びしながら180しているようだ。
なるほどこれはとても納得がいく。ウォータージャンプの動画を見ても、踏み切りで必要以上に左足のインエッジを使ってる。スケートのバックロックでも、同じように左足で蹴っ飛ばして右に飛び出しているのだろう。これは悪い癖、エッジは使わず、捻りだけで回転をかけるべし。下半身がまっすぐ進んだまま上半身を捻るためには、作用・反作用の法則から下半身の逆回転を押さえるためにエッジを使ったりして踏ん張る必要はあるはずなんだけど、自分の場合はたぶん多すぎる。もっと軽く、柔らかく。
しかしバックロックができるようになって連続で滑っているとすぐに太ももにくる。4往復くらいで限界。筋力不足。朝から6時間くらいやってたら相当疲れて、昨日は18時から翌朝8時まで14時間寝た。

バックサイドロック

午前中はトランポリン教室にへ。
今まであまり土曜日には行っていなかったので知らなかったけど、土曜日は二人ほどモーグラーの方もきている。女子高生モーグラーさんは毎週S-airにも行っているそうだ。二人とも上手だし、ピシッときれいにちゃんとトランポリンらしく跳んでいる。モーグルはそんな感じだもんね。つくづくモーグラーはすごいと思う。ストイックだし。
午後は塩浜パークへ。
先週X-techに行ったときに、X-techの小さいランプで練習してフロントサイドロック→ふりむきざまドロップインができるようになっていたけど、バックロックはいっこうにできる気配がなかった。塩浜のミニランプでも、いろいろアドバイスをもらってるんだけどまったくできる気配がなかったが、しかし、ついに一つのアドバイスがクリーンヒットして、そうしたらあっという間にできるようになった。スピードを抑えて普通にリップでエアターンするつもりで行くとちょうどよい(エアターンはできないけど、そのつもりが大事)。今まではオーバースピードで、しかもパイプの中に落ちたくないので体を外に投げだしすぎ。エアターンのつもりで体を中に残すようにしたら、もちろん最初はこけたんだけど、落ちても意外と大丈夫なことがわかり、恐怖心が減って、何度かやったらすぐにロックできるようになった。練習し始めてから3ヶ月かかった。バックロックができると、一回一回飛び出さずに連続で滑れるのでこれはかなり楽しい!
調子にのってふりむきざまドロップインしたときにすっぽ抜けて後頭部を強打したりして、やっぱりヘルメットは必要と痛感。それから、フロントサイドロックしようとして失敗してコーピングにすねを強打。今も尻、膝、肘、手首、ヘルメットとかなりフル装備だけど、シンガードも欲しいかも。
フェイキーからフロントサイドロックできるようになりたいな、そしたらフェイキーのテイクオフにかなり感覚が近そう。

筋トレ

今月後半からは、週の約半分が長野出張となりました。半年~1年くらいそんな生活が続きそう。月曜とか金曜にかかるならちょっとうれしいのに、基本は週の真ん中。シーズンに入ったら何とかうまいことやりたいものだ。
そうするとトランポリン教室に行くチャンスが土曜くらいしかなくなってしまう。なんもしないのもなんなので、今日はわざわざ長野のいわゆる普通のスポーツジムに行ってきた。会社の福利厚生を利用して法人会員という便利なカードを作ってもらった。カード用に写真を撮ったんだけど、写真を見て老けたなーと思う今日この頃。
先月膝の調子が悪くなったのは、お医者さんに指摘されたけど、どうやら身体が硬いせいがある。特にハムストリングスが硬くて、膝が伸びきっていないまま運動するから負担がかかるんじゃないかとのこと。それからきっと筋力不足もある。いわゆる筋トレはあんまりやりたくない。どうせ趣味だし、以前ほど時間もないし、やるなら楽しく実践的なトレーニングがしたいし、その方が効果的だとも思う。筋トレで筋力をつけても、どうせ使わなかったらすぐ落ちてしまう。筋トレが目的となるような筋トレはイヤ。クライミングの場合はそれ自体が最良のトレーニングであり、さらにそれ自体が最高に楽しいから都合がいい(まだトレーニング理論が発展してないだけかもだけど)。スケートとかトランポリンとかも、実践的に身体を動かしていれば必要な筋力は身につくはず。と、思っていたのだが、今日久しぶりに筋トレしてみて思ったけど、あまりに筋力不足。高校の頃とか、クライミングはまりたてのころとか、ちゃんと筋トレをしていたころをを思い出しつつ、軽く筋トレをしてみると、当時と比較してあまりに筋力がなく、腹筋とか丁寧にやると15回くらいできつい。これはいかん。これじゃあトランポリンでもウォータージャンプでも身体が締まらないわけだ。とりあえず、腹筋、背筋、それからスクワットとカーフレイズくらいはやっとこう。

08/09/27 S-air 7

寒かった。
混むのがいやだったのもあって夕方から行ったけど、この寒さでそもそもそんなに混んでいなかったっぽい。冷たい水にモチベーションも下がり気味。
どうも調子が悪く、前回できていたこともできないし、集中力がなくてなんかおもしろくない。足が開く、右手が送れない、それからビデオでコマ送りにして確認してみるよくわかるけど、踏み切りで腰が伸びてないのばっかし。全部タイミング遅れてる。
今日は見事なハーフバックフリップもメイクした。
080927_1.jpg
このスキーは滑走3日目にしてエッジをだめにして一度修理したスキーで、最近もその部分のエッジが浮いていたけれど、ついに今日は完全に剥離してびろーんとなった。調子が悪かったのはこのエッジのせいもあったらしく、右と左を入れ替えて剥離したエッジがアウトサイドになるようにしたら、ちょっと調子が戻った。やっぱりエッジを使って回転をかけてしまってるということか。
寒いし、エッジもイマイチだし、とても最終セッションまではもたず、早々に引き上げ。
これでWJは終わりかなあ。。。
飛び込みビデオ

08/09/23 S-air 6

またF木さんとS-air。前回でスタンプが5つたまったので今回は1日券が無料。
ひたすら棒360を練習。360のつもりなんだけど、回転はコントロールできていないので540になったり。前回よりかはよくなってきた感じだけど、安定感がない。右手も左手もしっかり送り続けることが大事で、それができていないときは回転がスムーズじゃない。
腰が伸びきらないのも、踏み切りで足が開いちゃうのも、上体がかぶり気味で、そのせいで上半身と下半身の捻りがうまく作れていないせいという気がする。そのぶんエッジを使って回転をかけているから足が開くのかも。
飛び込みビデオ