06/10/21 小川山 7

Fさん、EさんKくんと小川山に行ってきました。
夜発でみずがき湖の道の駅に泊まる。もうかなり寒い。
メンツを考えるとそうかな~と思っていたとおり、今回はクラックです。初です。ああ恐ろしい。ひょっとしたらフェースをやるんじゃないかなんて期待していたけど、そんな期待は打ち砕かれました。でもクラックはそのうちやりたいと思っているし、自分ではなかなかできないのでとてもいいチャンスです。
061021_1.jpg
まずはかの有名は「小川山レイバック」(5.9)へ。
Kくんがリードするのを観察、で、TRでトライさせてもらう。ジャミングがよくわからないのでレイバックで登りだす。レイバックだと簡単だけど意味ないので、できるだけジャムをきめようとしたけどなかなかきまらない。普通のホールドがでてくるとすごく安心する。後半クラックがやや大きくなるとやっとジャムがしっかりきまる。
061021_2.jpg
続いて「クレイジージャム」(5.10d)へ。これは見事、まさにクラックという感じ。Eさんはあっさりとリードしていく。見てるととても簡単そうだ。
Kくんがトライしている間、もう一度「小川山レイバック」をTRで登る。今度はカムをもっていって一応突っ込んでみながら。やっぱり下のほうで苦戦。テーピングを増やしたら感覚が鈍ってジャムがきいてるのかよくわからない。母指球まですっぽり入るサイズじゃないとジャムをきめられないらしい。レイバックだとクラックの中が見えないのでカムをきめるのも大変。フェース登りを交えながら登れるには登れるが、リードするのはまだまだ無理。
Fさんの「クレイジージャム」のRPトライは、核心のとこで見事に落ちてきてた。カムってちゃんととまるのね。そりゃそうだけどぜんぜん信用できないのでビレイしててもすごく怖い。
061021_3.jpg
続いて僕もTRでクレイジージャムを触らせてもらう。出だしでいきなり落ちる。もう必死。中間のハンドジャム地帯まできてもレイバック体制からなかなかジャミング体制に移れない。ようやくジャミング体制に入るとやっと少しわかってきた。でも相変わらず必死。ワイドになる核心のところはやっぱりできなかった。左手ばっかりジャムしていたのでそっちだけパンプした。普通のパンプと違って、手を膨らませるための筋肉(?)なのか手の中が疲れた感じがする。足もつるし。ごぼうも交えてなんとか登りきると親指岩のてっぺんに立つことができて、360度見事な眺め。紅葉がきれい!
061021_4.jpg
続いてEさんとKくんは「イムジン河」(5.11c/d)へ。その間Fさんの「予期せぬプレゼント」(5.10a)をビレイする。ワイドクラックで、スタート地点から高度感があり、ビレイしててもほんと怖い。頼むから落ちないで~って感じ。途中6番(!)のキャメロットがスタックするハプニングはあったが見事オンサイト。すごいなあ。6番は蹴っ飛ばしたら外れたようだ。怖いのでこいつは遠慮した。
戻ってもまだ「イムジン河」をやっていたので、先にあがってクジラ岩へ行く。そう、「エイハブ船長」がやりたかったのです。相変わらずクジラ岩は盛況。1回目は出だしでスリップ。2回目ひざ上げムーブの後で落ちる。でも明らかにムーブに余裕がある、これはなんかできそう。暗くなってきてヘッドランプで岩が照らされる中、6回目で登れた。やったー!うれしい!最初にさわってから1年と3ヶ月。
クラックを登って感じるのは新しいムーブの引き出しが必要だということ。何年もクライミングしているのにやったことない動きばかりです。フェースならホールドの配置に応じてほとんど無意識に体が動くけど、クラックに対応できるムーブの引き出しは全くない。ジャムをきかせるための手の形とかもそうだし、ジャムを有効にきかせるための重心のコントロールといったムーブもまだまだ全くわからない。そしてそういうムーブに加えて、クラックでは限られたカムをどこに配置するのかといった戦略やメンタルな強さが重要なはず。先は長いなあ。フェースの5.13を登る人とクラックの5.11を登る人の数ってどっちが多いの?5.13のほうが簡単そうな気がするよ(登ってないけど)。
Fさん、Eさん、Kくんどうもありがとうございました。ぜひまたよろしくお願いします。
ルート
小川山レイバック 5.9 TR
小川山レイバック 5.9 TR
クレイジージャム 5.10d TR
ボルダー
1級 エイハブ船長

06/09/10 有笠

Yさんのスペシャルドリンクのおかげか、ベッドで寝たおかげか体の調子はよさそうだ。でも左手首はけっこう痛い。
佐久から軽井沢あたりを通って有笠へ移動。天気がよくて純粋にドライブが気持ちいい。なんか車が欲しくなってしまった。
有笠でやりたいルートは決まってます、ジ・アーチの「天然記念物」。直接見てもいないのにかなり思い入れのあるルートです。ずっと以前から写真で見て存在は知っていてかなり興味があった。去年就職活動をして運良く関東の企業にも札幌の企業にも内定をもらえて、最後までどっちを選ぶかすごい迷っていたころ、「Live in Japan」っていうDVDで平山ユージがこのルート(正確には「あっぱれ」)を登っているのを見て、ここを自分も登りたい!関東の岩場もいい!と思ってしまったのが札幌ではなくて今の会社を選んだ最終的な決定要因だったように思います。このルートがなかったら自分は今頃札幌にいたかもしれない。だからこの「天然記念物」はずっとずっとすごくトライしたかった。グレード的にも13になったようなのでまさに今の自分の目標!
岩場に到着して東口のゲートのところで準備をしていると一組ほかのクライマーがやってきた。別のエリアでアップをしようとしたけど濡れてて登れなくて移動してきたらしい。昨晩雨でも降った様子。ヘルケイブというエリアに行くそうだ。ジ・アーチも無理じゃないかという話だったけど、見るだけでもいいのでやはりジ・アーチへ行くことにする。しかし 100岩場のマップを頼りに進んでいったらlost position。しばらくさまよったけどもはやさっぱりわからないのでたどり着けないのを覚悟して引き返してきたら、見逃していたケルンを発見。そこからは順調にジ・アーチまでいけた。本来20分のところ1時間くらいかかってしまった。
060910_1.jpg
発見当時のエピソードに従ってまずは上を歩いていってみる。ちょっと怖いです。でも景色がすばらしい。下に降りてみると本当にアーチになってます。すごい。クライマーならとりあえず見に来るだけども価値があるように思います。「天然記念物」のラインはすごい傾斜でワールドカップのコンペかなんかのような感じです。風通しがいいみたいで岩もほとんど乾いてました。ちょっとだけしみだしあり。
まず10dでアップ。やはり久々のロープクライミングなので怖いし、どうにも正対引きつけクライミングをしてしまう。
続いて天然記念物の隣の11c。あわよくばオンサイトなんて考えてましたが一本目をクリップしたところで本気で落ちしました。そこ5.9くらいだろって感じですが。その後もガバのクライミングなんですが、一部濡れてたり手首の調子がイマイチなのもあったと思うけど、とにかくびびりまくりでテンションしまくりでした。
続いて同じく11cにトライしたYさんは痛恨のZクリップで途中クライムダウンを余儀なくされて消耗し、惜しくもFlashならず。でも2人とも2回目でRP。自分も相変わらず2撃は得意です。
060910_2.jpg
11cにあんなに苦戦してて13とはおこがましい気もしますが、「天然記念物」にさわってみる。出だしが1~2級のボルダーとかいう話を聞いた気がするけどその辺は問題なくできそう。時間がなかったので長ヌンから3本目くらいまでをちょっとさわっただけでおしまい。先は長そうなのでなんともいえないけど、多分ガバ持久力系なのでこれは得意系かもしれないな。本気で通いたいところです。
帰りは高崎まで送ってもらってそこから電車で帰る。高崎線と山手線は空いててよかったんだけど、東京から総武線快速に乗ったら結構混んでいて、80リットルのザックにボルダーマットなのでかなり迷惑な人でした。秋葉原で総武線のLocalに乗ったほうがよかった。
右向け左 5.10d FL
みかけだおし 5.11c
みかけだおし 5.11c RP
天然記念物 5.13a/b

06/09/09 小川山 6

出張で東京に来ているYさんと登りに行ってきました。今回はYさんが岩手からステップワゴンを運んできてくれました。
三鷹でひろってもらって小川山へ。高速がちょっと混んでたりしていて小川山に着いたのは11時ごろ。
まず分岐岩。カンテとか分岐岩右とかでアップして(分岐岩中央は敗退して)、「MNP」(1級)にトライする。トゥーフックしてガバポッケからクロスでガバカチまで一気にいく。GWのときはこのムーブがぜんぜんできなかったけど今回は簡単にガバカチに届いた。でもマッチのとこで振られて落ちた。しかも左手首痛めた。どっちも痛めてるけど右手首のほうが悪いので、右手首はちゃんとテーピングをしていたけど左手首はしてなかった、油断。テーピングをしたらとりあえず大丈夫そう。次のトライで登れた。Yさんも2撃。甘いカチを使わないこのムーブだと1級はないかも。今度来たら甘いカチを使うムーブでトライしてみよう。
続いて石の魂へ行こうとしてうろうろ。石の塊(かたまり)だと思って「かたまりかたまり」と連呼していたけど正しくは魂(たましい)なのね。分岐岩で一緒に登ってた人も過去に同じ間違いをしたらしくて、同じ人がいたって笑われてしまいました。
その「石の魂」(1級/初段)はさわってみたけどほとんど離陸できません。カチカチです。
さっさとあきらめてクジラ岩へ。今日こそ「エイハブ船長」。やってみると以前より左手の甘いカチがきく。フリクションがいいのか。これはいけそう、と思ってけっこうトライしたけど結局登れませんでした。午後ずっとこればっかりやったのに。下部核心の成功率が悪い。何回か上までいって、うち2回くらいはひざを上げて左手をとばすあたりまでいったのだけどだめでした。声でも出してれば登れたかな~
Yさんは最初下の核心ができなくて苦戦していたけど、軽量化の旅に出かけて帰ってきたらあっさりと成功した。
060909_1.jpg
エイハブにトライする合間に「ライト・スパイヤー」(3級)と「レフト・スパイヤー」(1級)もさわってみたけどどっちもできなかった。でも正解ムーブは見れたので今度またやってみよう。
060909_2.jpg
夕方クジラ岩で偶然TimとAndel(?)に会った。僕はNZではTimには会ってないので会うのは初めて。DVD見てくれてたみたいでちょっとうれしかった。しばらく泊まってるらしくて今日はレスト日らしい。Akoさんは下界に降りてるみたい。
終了して車に戻るとYさんが箱からいろいろな粉を取り出し、スペシャルなドリンクを調合してくれた。これで明日も登れるはずだ!
明日に向けて移動する。明日は有笠!佐久というところで普通のホテルに泊まる。二人で7000円。
成果
1級 MNP
4級 x 1

06/08/22 小川山 5

起きたら晴れている。しかし岩はどうせ濡れているだろうから、のんびりと朝ごはんを食べる。またもや朝から豪華。
今回このキャンプ場はキャンプ装備の充実したキャンパーがいっぱいだ。家族で楽しそう。
060822_1.jpg
テントを撤収して、一番乾いていそうなビクターに行ってみる、と、乾いてる。「サブウェイ」(3級)にトライ。ムーブは解決したが結局つなげられなかった。昨日もそうだっだけど最近は詰めが甘い。
060822_2.jpg
続いて「コンケーブ」(3級)。前とは違うムーブで登ってみたりしたけど、これといっていいムーブは発見できない、なんとなく中途半端で強引なムーブ。
「三日月ハング」(1級)もやってみる。前よりスムーズに核心までいけるし、左手も持ててる感じがしたけどやはり足を運ばないととまらないような気がする。結局できず。
戻って昼ごはんを食べる。食べてばっかりだ。
今回はやはり「エイハブ船長」(1級)をやりたかったのでクジラ岩に行く。しかしやはり森の中の課題は濡れていてトライ不可能。一応やろうとはしてみたけど、スタートの左、次の右ともに濡れててすぽーんと滑って落ちた。なのでちょっと早いけどあがり。
帰り道の途中で今月から日本に来ているAさんが働いてるビールとソーセージ屋さん?を通りかかったのでよる。かなり久しぶりあったらなんかすっきりしていたが、相変わらずたくましそうだった。お土産にビールを買う。酵母が生きているらしい。
高尾からは電車。
みなさま、お疲れさまでした。いろいろとありがとう。また行きましょう~

06/08/21 瑞牆 2

月・火と夏休みをもらって瑞牆と小川山に行ってきました。
今回のメンバーは千葉の姉のもとへ遊びに来ているEちゃん、その姉Kちゃん、その友達のI君とD君(21日のみ)です。
前日20日夜出発。I君宅のホームボルダーを見学させてもらったりして車で出発。深夜2時過ぎに廻り目平キャンプ場着。日曜の夜だけどキャンプしてる人多いです、夏休みなんかな。翌日は瑞牆の予定だけど、瑞牆のキャンプ事情が良くわからないので今回は小川山に泊まることにしました。3時過ぎに就寝。
D君が別働隊で瑞牆に7時半集合となっていたので、朝6時に起きてテントは張りっぱなしで小川山から瑞牆へ移動。思ったより早く45分くらいで着いて、そしたらD君がやたら驚いた顔をしていた。瑞牆は今回で2回目、ほかの人は初めて。トポがないところなので前回GWに案内してもらったところをまわることにする。
060821_1.jpg
まず皇帝岩。前回登った課題+αで遊ぶ。前そこそこ苦労した3級くらいの課題があっさりのぼれたのでちょっとうれしかった。前回トライしなかった6級くらいのちょっとハイボールな課題も今回は登った。僕は足上げてスタティックに登ったけど、D君は男前にランジで解決した。この岩はほんとにいろいろ楽しめる岩で、ひととおり課題を登り終えたらもう一日分満足くらいの気分だったけど、時計を見たらまだ9時半だった。朝早起きすると一日が長い。
060821_2.jpg
続いて「インドラ」とかのある辺りに行って適当に課題を探して登る、と、雨がぱらついてきた。しばらく登っていたがそのうちに本降りになってしまったのであきらめて駐車場に戻り、東屋で昼ごはんにする。降ったりやんだり、晴れ間が見えたりと、変な天気。岩が乾くのを祈りながら昼寝したりのんびりする。
060821_3.jpg
岩が乾いていることを期待して再び動き出す。frequent flyersでObe Carrionが登ってるクラックのハイボール課題のある岩を目指したけど、いつの間にか通り過ぎて「千里眼」のところに着いた。千里眼の右のランジ課題をみんなでやる。届いているけれど、リップが湿ってるしちょっととまらなそう。続いて大黒岩の右のカンテの課題をやる。これはあっさりできた。
060821_4.jpg
もどってObeのハイボールの岩へ。そのすぐ下に面白い3級くらいの課題があってそれをやる。D君もI君もこれはあっさり登る。今回はGWのときにそこそこ苦労して登った課題が楽に登れるようになっていてるのを感じながらクライミングしていたのだけど、この課題はだけはまってしまって結局登れなかった。いい時間なのでここで終わり。
僕とI君とD君はだいたい同じくらいのレベルなのでとても面白かった。I君は最近ほとんどちゃんとクライミングしていないというのにぜんぜん強い。
一日中変な天気だったけど結局しっかり登れてしまった。やっぱり瑞牆はいいね。簡単な課題を適当にいろいろやるのが楽しい。
日帰りのD君とわかれて、再び小川山に移動して時間ぎりぎりで金峰山荘の風呂に入る。今回初めてだったけど、ぬるくてちょうど良い。I君のテントはでかくてかなり快適、前室で何でもできちゃう。たいして手伝うこともなく豪華なご飯が出来上がりおなかいっぱい。
深夜にかなり激しく雨が降り、雨の音で目が覚める。雷まで鳴り出し、こりゃ明日は無理だわ、と思いながら再び寝る。

06/08/06 ISARA

またゆーじさんが出張でこっち来たので、こっち来るたびによく行っているという吉祥寺のISARAっていうクライミングジムに行ってきた。
カフェとか併設してたりしてなんかおしゃれです。いなかもんなんで吉祥寺ってだけでなんかおしゃれな感じがします。お客さんもなんかいまどきふうの女の子がいたりします。かなりちっちゃいジムですが壁はぐるっと3面囲まれてて、けっこう高さがあったりします。秀岳荘ほどではないですがそれに近い感じの壁もあります。
昨日もロッキーでしっかり登ってたわりにはそこそこ登れて、ゆーじさんは生地の師匠でもあるのでそんな話をしたり、暑いのに銭湯に入ってみたり、ベトナム料理を食べたりとなかなかおもしろかったっす。
次はぜひ外岩で。
梅雨は明けたけど最近そんなにがんばって外岩行こうとしてません。クライミング以外でも最近楽しいことが多くて、会社の友達をジムに連れてったりとか、なんかそんなことしてるのも面白いです。インドアも十分面白いし、トレーニングとしてはそのほうがいいような気もするし。
でも外も行きたいよ~
もう忍者もエイハブも三日月も登れるはずだ。

06/07/23 小川山 4

060723_1.jpg
たっくんとロッキー仲間のYさんとで小川山に行ってきた。
始発に乗って甲府まで行ってたっくんにひろってもらう。朝家を出るときは雨が降っていたけど、甲府の天気は悪くない。小川山も天気は悪くなく、人も結構多かった。
最初は「エイハブ船長」(1級)。GWにきたときは、左の甘いカチからの一手(たぶん核心)が手を出すだけで次のホールドに届かなかったが、今回はそのころよりはだいぶ力がついているはず。ふむ、たしかに前回よりはましで、なんかとまりそうだ。何度かやっていると・・・とまった!しかし右足をガバポケットにあげようとしているうちに落ちてしまった。ほかにも何人かエイハブにトライしていて、みんな核心はそこそこできててマントルで落ちてきている。そのうちの一人が左足を高い位置の大きいスタンスまであげて核心の一手を出していたので、自分もそれでやってみる。うん、この方が良いかもしれない。核心の一手はとまって、しかし左足が滑って落ちた。ほかの人たちは依然マントルではまっている。自分もリップまで行きたい。何度か核心の一手がとまると同時に左足を滑らしたりしていたが、そのうちやっともう一手右手をとばしてリップをつかんだ。マントルはできるような気がしていたので、もらった!と思ったのだけど、次左手を出したときに腕にメガネがあたってメガネずれた!気にしないようにして右ひざをあげ、左手をもう一手とばしたがいいところがおさえられず落ちてしまった。その後も何度かリップまでいったが、結局登れなかった。一緒にトライしていたうちの一人が、いいのぼりで見事に登ってくれたのでまあよしとしよう。
参考:お手本(GWのyabuくん)
たっくんは来週からカナダへ行くそうです。岩場に着くなりビールをあけたりしていたが、それでも穴社長をさくっと登って見せてくれた。
次に「グロバッツスラブ」(初段)をさわってみた。たっくんはこれもあっさりと登ってみせてくれた。自分はメガネホールドをさわれはするけれど、もう少し距離を出さないと何もできそうにない。
最後にビクターへ行って「三日月ハング」(1級)をやる。これもGWにさわってできなかった。そん時は核心の前の右手のつまむホールドの持ち方が良くわからずそこまでだったが、今回は一応そのホールドを持つことはできた。しかしそこから足をはこべない。そのまま左手をとばすことはできるが、それではとまらなさそう。エイハブも三日月ハングも左手のあまいホールドがポイントだが、どーにも苦手だ。左手だとカチ持ちができないし。
5時半ごろに雨がぱらぱらと降り出し、ちょうどいい時間なので引き上げた。
半ばあきらめて家を出たが、結局一日登れてしまった。若干しけってはいたが暑くなくて快適だったし。今回はあまり多くの課題にトライしたわけではないけど、すごくおもしろかった。御岳より小川山のほうが楽しい。
今回はNZから持って帰ってきて以来ほとんど使っていなかったでかいボルダーマットを持っていった。電車でも意外と普通に持ってける。でも小型のマット欲しい。

06/07/16 御岳 2

060716_1.jpg
一人で電車乗って御岳に行ってきました。快速ホリデーなんちゃらを使うと2時間ちょっとです。着いてみると降ったりやんだりの微妙な天気。マット持ってきてないので人のいるところに行こうと思って、とりあえず忍者返しの岩に行ってみる。と、ボルダラーが二人いた。忍者の岩の右側は乾いていて登れそう。一部濡れてるけど大丈夫。まぜてもらって、ろくにアップもせず忍者をやってみる。む、むずい。核心の一手がとまらない。やさしい1級じゃなかったのか。さくっと登るはずがぜんぜんできませんでした。しかしできそうな気はする。
雨は引き続き降り、二人組はあきらめて帰っていってしまいました。忍者はまだ登れそうです。せっかくここまできたのにまだ帰りたくはない。二人組が井上商店なるところでレンタルマットをやっているという情報を残していってくれたので、その井上商店に行ってみるとマットを借りることができた。1000円です。これはなかなかいいサービスかもしれない。店の人はこの天気で登るの?と懐疑的でしたが、これはまだまだ登れる感じです。去年初めてきたときよりもまし。
マットを持って忍者に戻り、再び打ち込む。たまにいい感じなんだけど、やっぱりできない。そのうちほかのボルダラーもやってきた。
なんか今日は無理そうなのであきらめてほかの課題をやりに行く。といっても濡れてるところが多いし、そもそもそんなにいい課題がない(知らない)。マミ岩を触ってみて左ができて、中央はよくわからなくて、右は下はできたけど上が濡れててやめた。その後、去年も行った砂箱岩に行って、砂箱岩右は下のムーブだけやってできて(上は怖いので省略)、猫砂はやっぱりぜんぜんできなかった。
疲れたのでそれで終了。
うーむ、御岳はそんなに面白くない気がする。課題数が少ないのかな。
ひさしぶりに写真を載っけてますが、新しいデジカメ買いました。「IXY DIGITAL 800IS」です。大きさ、起動時間、シャッター押してからのタイムラグ、画質等々不満があったので。ジム用にモカシムも買ったし、最近金使いあらいかも。

06/06/11 カサメリ沢

ZCCたましほさんにお世話になって久しぶりに外へルートをやりに行く。
甲府幕岩or有笠山の予定だったけど、天気が悪いので雨が降ってても登れる可能性大というカサメリ沢へ。カサメリがどこかも知らなかったけど、GWにいった瑞牆のボルダーと同じ場所。確かに雨が降っていたけど登れた。
ルートはおそらく8ヶ月ぶり。もう怖くてぜんぜんだめ。
やたら力が入りまくってるし、ヌンチャクが見えたらなんとしてもクリップしたくなる。
難しいムーブなんかないのに必要以上に力を使ってしまって登れないという、どっかでよく見たような状況。今回たまさんがヌンチャクをかけてくれていたし、オンサイトじゃなくてちゃんと登りを見ていたのにこんなんだから、マスターでいったらもっとやばそう。ルートはやっぱり普段からちゃんと登ってないとだめです。
「プラチナム」は薄かぶりの壁にかかりのよいカチが並ぶ平面的クライミング、これは三ツ星。上部「ポパイ」は一転して立体的+ちょっとだけクラック的なクライミングでおおはまり。これは星なし。怖い、つかれる、つまんない。必死になって一応上まで登る。こういうのは比較的得意だったはずなのになあ。「プラチナム」のほうをちゃんとRPすればよかった。
三本しか登ってないけど一本一本が長かったので疲れた。
たましほさんどうもありがとうございました。
オリーブ 5.11d(レーザーズエッジ 5.10c/d のextension) オリーブで落ち。
オリーブ 5.11d RP。
ポパイ 5.12a(プラチナム 5.11c のextension) プラチナムで落ち。