08/09/23 S-air 6

またF木さんとS-air。前回でスタンプが5つたまったので今回は1日券が無料。
ひたすら棒360を練習。360のつもりなんだけど、回転はコントロールできていないので540になったり。前回よりかはよくなってきた感じだけど、安定感がない。右手も左手もしっかり送り続けることが大事で、それができていないときは回転がスムーズじゃない。
腰が伸びきらないのも、踏み切りで足が開いちゃうのも、上体がかぶり気味で、そのせいで上半身と下半身の捻りがうまく作れていないせいという気がする。そのぶんエッジを使って回転をかけているから足が開くのかも。
飛び込みビデオ

08/09/20 S-air 5

F木さんとS-airへ。
昼過ぎに到着。台風の影響が心配されていたせいで、土曜日にもかかわらず、ガラガラ。
序盤にスイッチをやってみたりしたらアプローチでふらついてけっこう危ない思いをした。その後は集中力イマイチで、アンナチュラルをやってみたり、フロントフリップをやってみたり。フロントフリップ1回目は笑える。
中盤から1番台に限って棒ジャンプがけっこうよくなってきた。
その勢いで、スピンもすごくいい感触の時期が何本かあって、リップで腰が伸びた感じがあって、しっかり回転もかかって540まで回ってたから、あれはきっとよかったけど、バッテリーが切れててビデオには残っていなかった。そのあと2番台に行ったりしたらまたできなくなった。右手の動きが変だなあ。
2番台は棒ジャンからダメ。
飛び込みビデオ

08/09/14 S-air 4&塩浜

昨日はS-airで白川塾キャンプに参加してきました。久しぶりのウォータージャンプです。
今回は360の基礎からはじめたけれど、棒ジャンでストップがかかってやはり棒ジャン特訓。
激混みであまり飛べないのが残念だ。
棒ジャンプ難しい・・・難しすぎる。バランスを崩さないだけの踏み切りはできるが、そうじゃないらしい。確かに自分でも過去に数回これは!って感じのすごい反発を感じる踏み切りがあった気がして、でも最近はそういうのがない。ちゃんと棒ジャンプができたらあの跳ね上げられるような感じなんだろうか。
迷路に迷い込んででられない感じになってきたのでスイッチをやってみたりも。
レッスン後、集中力が切れた感じで適当に遊ぶ。
もう帰ろう、ラスト一本と思って、飛んだのが割といい感じだったので再びやる気が出てきた。
暗くなる時間になると空いてぽんぽん飛べる。でもなんかランディングが見づらい。
2番台は360やろうとすると自然に540まで回る台なので、きれいに540飛べていれば腕を締めれば720まで回りそう。たぶん700ぐらいまでは回った。
今回のレッスンから学んだこと
1. しゃがめ!
アプローチ姿勢が重要。自分の踏み切りはどうもイマイチらしく、何がどうしてどうイマイチなのかもよくわからないが、低く入ると改善されるっぽい。
2.まっすぐ!
やっぱり踏み切りで足が開いてハの字になっちゃう。できるだけまっすぐ入るべし。へたくそなジビングでスキーのエッジがなくなってるせいで踏ん張りがきかないせいじゃないかという気もする。
3.伸ばせ!
腰を伸ばす。360でも伸ばす。これができてない!なんかくの字になってる。最後の方のはちょっとはできたかな、と思ってビデオ確認してみたら全然できてない。できてる人のと全然違う。
できてる人動画
(とてもすばらしかったので勝手にお手本にしてます、ご勘弁を)
できてない人動画
080914_1.jpg
できてる人(逆回り)
080914_2.jpg
できてない人
080914_3.jpg
台が大きくなるともっとできてない人
レッスンはおすすめです。教わらないで適当にやってるのと教わるのではぜんぜん違うと思う。S-airでもなんかぐるぐる回ってる人とかたくさんいるけど、基本がおろそかになってて、間違ったまま間違った動作を繰り返してるように見える人もいる。問題は質。去年までさんざん360にグラブが入らなくて苦戦してきたけど、それは単にちゃんとした360ができてないだけだったと思う。特にウォーターだと着地が曖昧だから、ミュート360のほうがごまかしが聞いて簡単。未だにできないが、きれいな棒360ができればグラブなんて簡単。
それに久しぶりにレッスンに参加してみて、毎回参加してる人たちの上達っぷりにちょとびっくりした。きれいな360スピンや、先月やっと360できるようになったとか言ってた人がなぜかもうミスティー720やってたり。
あと2回はウォーターに行く予定なので、何とか棒360はマスターしたい。
そして今日はこれまた久しぶりに塩浜パークへ。
今シーズンの目標はスイッチでの360そして540なのだ。スイッチをするためには何はともあれスイッチの滑りの技術!そのためにはインラインスケートが一番いいと思われる。
久しぶりなので最初はもうふらふらふらふら。何時間か滑ってやっと先月くらいの感覚になったかな。相変わらずバックロックはできないな。いつになったらできるのか。バックロックができたら連続で滑れるからきっともっと楽しいのに。
夏場はもう暑すぎて大変だったけど、これからはスケートにはいい感じの季節です。

08/08/02 S-air 3

F木さんとS-air。
ギャバりビデオ
ほぼ棒ジャンしばり。
お腹でないようには頑張ったつもり。
コマ送りにしてみると全部踏み切り遅れてるっぽい。
スピンはまったく身体が伸びとらん。スピンがよくわからなくなってきた。
台は上から見て右から1番~8番があって、いつもはだいたい2番。見た目でかいのは3番だけど、飛ぶのはアップ系のフリップ用4番。さらにアップ系のモーグル用5番も難しそう。
4番できちっと棒ジャンプできたら、雪上のたいていのキッカーは飛べると思う。
帰り道の、新青梅街道にぶつかるところにある唐園という中華料理屋はおいしいです。おすすめです。

08/07/27 S-air 2 – 水遊びな週末

土曜日は会社の同期・後輩たちと長瀞へラフティングに行ってきました。何年か前にリバーガイド中のTaichiくんのところに遊びに行ったとき以来、2回目。荒川は吉野川より流れが緩やかだし、半日ツアーだったので若干物足りない感もあるものの、川で遊ぶというのはとても面白いです。
なぜ川はこんなにも面白いのでしょう。やっぱり夏は川です。海は嫌いというか食わず嫌いな感じですがとりあえず川は面白いです。また秋川渓谷とかにも川遊びにも行きたいな。
そして日曜日はS-airに行ってきました。今回は白川塾レッスンに参加。X-techつながりのだっちさんなど、知った顔もちらほら。
きれいなT字型棒スピンを学びたかったけど、そこにいたる前のストレートジャンプでつまずきスピンまで到達できず。結局休憩含めて4時間のレッスンの間、棒ジャン以外を飛んだのは最後のミュートグラブだけ。
だっちさんはバックフリップをひたすらやっていて、きれいに回ってはいるもののまだ雪上では立てる飛び方ではないらしく、いろいろと指導を受けていた。トランポリンだと最初に学ぶのは抱え型(タック)の後方宙返りだが、雪上のフリップの場合は安定して立つためには伸身の宙返り(レイアウト)ができる必要があるらしい。
いろいろ気がついたことがあるが、まずはウォータージャンプのアプローチのブラシはエッジが効かないので、アプローチで板が暴れやすい。安定してアプローチを滑るためにはいいポジションに乗れていないといけない。スタンスも若干広めが理想。アプローチをちゃんとした姿勢で滑れるということはとても大事で、自分はまだ足元がふらついているので、やっぱりテイクオフでも失敗が多い。
飛び込みビデオ
はっきりした自分の悪い癖はサッツでお腹を出して腕を引いてしまうこと。サッツで腰を伸ばそうという意識は間違ってはいないが、それをやりすぎてお腹がでて体が反った姿勢になってしまうのはNG。特にウォーターでそれをやると前への回転が強くかかり着水で顔が突っ込む羽目になる。脳震盪起こしそう。雪上なら前への自然な回転は必要だからちょうどいいくらいなのかもしれないけれど、そうだとしても、反ってしまうのはやりすぎ。サッツでは体はまっすぐでとめること。反る癖はかなり染み付いているらしく、気を抜くとすぐにお腹が出てしまう。ビデオだと0:42のがわりといいジャンプ。これが10本中9本はできるようにしないと。
棒ジャンをたくさんやったので、レッスン後にグラブやグラブスピンをやったときはけっこう調子がよかった。でもグラブのタイミングはまだ早すぎる。1:49のジャパングラブが、サッツで失敗してお腹も出てるし着水も斜めになっているけれど、グラブのタイミングとしては悪くないと思われる。これくらいゆっくりとつかみに行っても間に合うし、このほうが動きにメリハリがあってかっこいい。
棒スピンをやろうとしたら見事に失敗。グラブにいったほうがごまかしが効く。きれいな棒スピンをできるようになりたいな。
締めくくりの最後の一本はやっぱりお腹がでていてちょっとショック。

08/07/21 S-air – 初ウォーター

会社の基礎スキー部のF木さんとその同僚のTさんとS-air行ってきました。初ウォータージャンプ。
080721_1.jpg
実はウォーターはあんまり練習効率がよくないのではないかと思っていました。
そう思った理由は3つ。
1. 本数が飛べない?
2. 進入速度が遅い?
3. 着地がフラット?
1はそんなことないです。10本に1本くらいのペースで飛べます。混んでるスノーヴァよりぜんぜん飛べる。
2は完全な勘違い、かなりの速度で飛び出すのでとてもよいサッツの練習になる。そして滞空時間もかなりある。大きい台だと十数メートルのキッカーを飛んでるような感じ。
3はその通り、上手くサッツすると顔から突っ込む。
なので、とてもよい練習になる。特に、速いスピードでのサッツの練習。そして若干痛いけどかなり面白い。
飛び込みビデオ
2番台を中心に練習。
グラブは相変わらずつかみにいくのがはやすぎ。
360をT字できれいにまわそうとしたけど、イマイチ。スピンは全部足元が変、エッジかけすぎ?それと腕の上がり方が均等じゃないな。
せっかくなので720もやろうとしてみたけど回らない。トランポだと腕を広げた360から腕を縮めるだけで720回るけど、そのやり方では板履いてると回らない?でもそういうやり方で720やっている人もいた。腕を縮めるのがまだはやいのかな?それか最初から強いかけで回すほうがいいのかな?板跳びでの720を練習しよう。
スイッチはまっすぐ抜けられてないので全然ダメ。アプローチ怖すぎ。
覚えたてのロデオもどきをやってみたらひどいことになった。かなり痛かった。息が止まる。あえて3Dというならむしろミスティーになってるし。
アールにプレスする意識でストレートをやったらけっこうよかった。高く飛べてる気がする。でも腕を引く癖は相変わらずだ。
みんなレンタルで同じかっこをしているからビデオ編集するの大変かと思ったら、泳ぎが下手で岸に上がるのにやたら時間かかってる人がいたので簡単だった。核心は泳ぎかも。板を持ち上げるっていうのが上手くできず、非常に疲れた。一回だけF木さんのライフジャケット借りてみたらあんまり浮かなくてあせった。おぼれるかと。
通いたいけどこれもまたお金かかるなあ。もう、オフなのにスキーにお金かけまくり。

練習はかんたんな状況から

今日も塩浜パークへ。今日はいつものメンバー以外にかなりうまい若者3人組がきて、かっこよかったな。グラインドはかっこいいね。うまい人はこぎ力が違う。たった1往復でランプを登っちゃうのでびっくり。自分は6往復ぐらいはかかるし、最後は腕の力で強引に上がってるもの。
バックロックは今日も結局できなかった。
夕方からはX-techへ。コークは進歩ありません。軸が回りきってない。後ろに回転かけるのは怖いです。バックフリップができるようになったら違うかもしれない。後方宙返りはTenfortyではまだ教えてもらえません。背落ち系が下手くそなので危ないからまだ教えてくれないのです。キャットはそこそこできるようになったけど、普通の背落ちは苦手です。背落ちは1/4後方宙返りだし、腹落ちは1/4前方宙返り。それから背落ち~腹落ちとかだと1/2。このへんをちゃんとできれば宙返りをやっても回転をコントロールできるのでわりと安全だそうです。
コークもどきと3Dお手本2名
080713_1.jpg
今日はトランポリン板として生まれ変わったDogenデビュー。レンタル板はめっちゃ重くて長いのですぐ疲れちゃう。それにたぶんセンターがあってなくてトップが重いせいでバランスを崩しちゃう。たぶん雪上より難しいくらいのなので練習効率が悪い。Dogenはもともと軽い板で、さらに超軽量Z12ビンディングなのでかなり軽いです。ヤフオクでトランポ化用に安い板買おうかとも思ったけど、せっかく作るなら軽い板がよかったのでDogenにしました。これがめっちゃいい。跳びやすい。練習はできるだけ障害となる要素を排除してよいコンディションでやるべきで、それで確実にできるようになってから徐々に本番に近いコンディンションへ。
板トビデオ
ビデオ見るとトランポリンでもやっぱり腕を引いてしまているので、そこは今度は気をつけよう。どうやら腰を前に出そうという意識があって、そのカウンターで腕を引いているらしい。
来週海の日はWJデビューの予定です。
でもやってみたい技はあんまりないな。トランポで確実にできない技は雪上はもちろんウォーターでもできないと思う。とりあえずウォーターがどんなものか経験しに行きます。

塩浜テック

土曜日はいつもはゆっくり寝ているが、今日はちょっと早起き。市川塩浜スケートパークに行ってきた。
土日は公園の前に臨時の駐車場ができて、ランプの目の前まで入れて楽チン。今日はインラインのグループがいて、気さくな方々で、いろいろ教えてもらった。最初はちっちゃいランプでもしりもちついていたけど、徐々に大きいランプへと慣らしていって最後は一番大きいのでドロップインできた!スキーでハーフパイプで遊んでた経験が活きたのでしょう。スケート面白いわ。土日は早起きすることにしよう。しかし暑すぎてすぐバテる。
そして午後はX-techへ。ラオウさんとスピンやコークの練習。相変わらず。それっぽいときもあるが、いかんせんイメージができていないのでやっていてピンとこない。でもちょっとヒントは得たかも。背落ちをするときは身体を倒すのではなくて腰を上に持ち上げることが大切(tenfotryのコーチ談)だけど、コークのときも同じでまず腰を持ち上げることがたぶん必要。腰を折っちゃダメ。他はあまり進歩なし。今日はテーマなくタラタラと跳んでしまった。あ、でも基礎トランポの5級~1級が初めて通せたかも。ミスるところはだいたい決まっていて、4級の四つんばい~1/2捻り腰落ち、2級のローラー、1級のハーフフロント。帰ろうとしたらたまさんがやってきたのでもうしばらく遊んだ。
コークもどき
5~1級
前方宙返り
Dogenはトランポリン用に加工をお願いした。
スケート3時間にトランポリン5時間。最近けっこう運動している気がする。

めざせスケーター

今日は有給を取得。市川塩浜のスケートパーク(塩浜第二公園)に行ってみた。
080701_1.jpg
インラインスケート。スキーのトレーニングにはきっと有効なはず。インラインやスキーボードあがりのプロライダーが多いのは、スケートのバランスがそれだけシビアでスキーより難しいからだと思う。特に、スケートで後ろ向きでしっかり滑れるようになっとけばスキーでもスイッチランディング、スイッチテイクオフができるようになるんじゃないかとか思ってます。それにスキーとは無関係に面白そう。Yasutokoなビデオとか見ちゃうとあこがれちゃいますね。
インラインスケートにもいろいろジャンルがあるけど、スラロームとアグレッシブと両方おもしろそうです。スラロームのブーツはこっそり4月末くらいに買っていて、夜中に家の前の駐車場にパイロン並べてコソコソ練習しています。一向にうまくならんけど。んで、ボーナスも出たことだし先週末アグレッシブのブーツも買ったので、今日はアグレッシブデビュー。
080701_2.jpg
市川塩浜パークはできたばっかりの公共のパークででとてもきれいなところです。舞浜運動公園にもパークがあるらしいし、海浜幕張公園でもいくつかアイテムが置かれたりするらしいし、アメージングスクエアとかいう都内の有名なパークにも行こうと思えば行けるし、環境としては恵まれているかもしれない。
2月にS倉に誘われて札幌でちろっとやって以来、人生2回目。
む、むづすぎ。。。orz
ころビデオ
そして暑いし疲れる。太ももにくる。
挫折しそう。うん、きっと挫折する。思えばS倉はうまかった。
やりたいことがいろいろあるけど全部中途半端になりそうな予感。

08/06/18 スノーヴァ溝の口 2

日曜仕事したので今日は代休を取得。スノーヴァ溝の口に行ってきた。立派なリップ(1.5m)に超アンバランスな短いノール(5m)と短いランディング(3m)は恐怖だけどそれなりに練習はできる。新横浜は空気が薄いような気がして頭痛がしてきたが、溝の口はそんなことない。快適。
我慢して基礎中心に練習。棒ジャンなかなかちゃんとできない。Trouble Makerがチューンナップ中で、Dogenのソールがフラットじゃないのとエッジが減ってるせいという気もするけど。
問題は180だ。スイッチランディング怖すぎる。やっぱり360やスイッチ180のほうが簡単。でもこれができないと540もスイッチ360もできないから先に進めない。大きいほうのキッカーで1回だけやったけど後ろにひっくり返って頭と腰を打った。ヘルメットかぶっててよかった。暑いのでプロテクターはしてなかったけどしたほうがいいと思った。雪面硬い。うーむ、どうしたら180うまくなるんだろうか?わからん。
あと腕を横に広げるのはよくない癖だ。横ならまだしも後ろまでいったりもしてるし、これは直したほうがいいと思われる。
最近NOTWAXを買って、使ってみたけどかなりよく滑る。でも前半はよかったが、ワックスがはがれた後半は板が滑らず、ランディングにとどかなくなった。吸水性ポリマーとかいう特殊な雪は、ワックスの持ちが悪いのだろうか。それともNOTWAXの持ちが悪いだけか。
実は6/14に初めて溝に来て、そのときは本当は白川塾レッスンに参加するはずが道に迷って大幅に遅刻したのでレッスンをキャンセルして普通に2時間滑ったのだけど、そのときはちょっと物足りなかったけど今日は平日なので空いてたし板が滑らなかったせいもあって2時間でおなかいっぱい。
それから今日はINVADERにビンディングつけた。結局Dogenのビンディングは移植せず、Atomicの06/07 FFG12-85(SalmonのZ12と同じ型のビンディング)を買った。旧TMを基礎板と交換してもらえるかもしれないので、Dogenをトランポリン用、もしくはウォータージャンプ用にしよう。
コソ連ビデオ