先週は後半ずっと風邪気味でなんだか調子が悪く、土曜日は家でごろごろ。日曜は朝御岳な活動があるらしいので、参加しようと思って風邪薬を飲んで早く寝たら、2時くらいに目が覚めてしまった。もう1回寝れる気がしなかったので、2時半に家を出てひとりで御岳へ向かう。
4時過ぎに到着、さすがにまだ暗い。御岳は実は近い。混んでいなければ1時間半で着いちゃう。とりあえずデッドエンドの岩に行ってみる。デッドエンドの岩は2年前初めて御岳に来たとき以来。そのときは台風直後で増水している上に小雨がパラパラしていたし、「デッドエンド」(1級)は結露していて登れなかった。
ホールドをちょこっと触ってみて、当然アップなしにできるような感じじゃなかったので、先に「イギリス人のトラバース」(2級)をやってみる。2年前はたしかムーブを解決したけどつなげられなくて登れなかった課題。触りだすとこれがなかなか難しそうだ。トラバースはパワー使うし、トラバースから上に登りだすところのムーブがさっぱりわからない。いったいどうやってやっていたのか。LEDのヘッドランプだと、照らされた部分がまるでチョークがついているように白く見えてまぎらわしい。しばらくやっているうちにだんだんムーブがわかってくる。ムーブを解決していくのはとても楽しい。5時くらいになると一気に明るくなってきた、がぜんやる気もでてきた。トラバースから上に登る部分が完成したので、トラバース部分の効率のよいムーブをつくる。うん、できた。これは楽。で、つなげてみる。3回目くらいでできたけど、微妙に足がマットに接触して気に入らなかったのでもう1回。おー、またできた。最初はあんなに難しく感じたのに、ムーブが完成すると簡単。地味な課題だけど面白い。2年前はできなかったし、かなり満足。
続いて「デッドエンド」にも触ってみる。左手アンダーと右手カチでスタートし、その後右手をいろいろホールドがあるバンド状へ。スローパーがちょっといやな感じなので、その下のカチとかそのカチとか使ってみるけども、左手をよせてこれない。わからん、これは誰かと一緒にトライしたいところだ。
ソフトクリーム岩へ移動。おー、朝御岳な人がたくさんいる。混ぜてもらう。みなさまはじめまして。みなさん普段はmabooで登っていることが多いらしい。御岳が近いのはうらやましい。
朝7時@とけたソフトクリーム岩
「水際カンテ」(二段)のスタートホールドを触ってみたけど、離陸はとても無理。下地の高さでかなり難易度が変わりそう。マットなしでの離陸は不可能そう。
maboo店長@水際カンテ
前々回登れて前回登れなかった「凹角右」(3級)と「凹角左」(3級)、今日もたくさんのトライを要したがなんとか登れた。前々回はよくわからないままパワーで登った気がするが、今回はちゃんと自分なりのムーブができた。凹角右はカンテに乗り込んでバランスを取った状態で左手をクラック上のカチによせてくるところが核心。よせるときに、ずっと右の方のアンダーっぽいホールドを右手で使うと簡単になる。凹角左はクラックのガバから右手クロスでわりといいホールドをとって体を返して、左手をその左のスローパー上のちょっとしたしわという状態になった後、左にはスタンスがないので右足を一気にクラックの上の高い位置に上げてマントルを返してしまう。「凹角左」というよりかは「凹角中央」というラインになるけど楽だと思う。と、いってもムーブは人それぞれです。
erikaさん@凹角左
再びみんなでデッドエンドの岩へ移動。さっきよくわからなかったのでムーブを教えてもらう。よせるところはトゥーフックらしい。なるほどー。おかげで1手と1歩進んだ。でも左のポケットは取れなかった。
ミツさん@デッドエンド
名前聞き損ねましたすみません@デッドエンド
masa-yanさんは見事完登!おめでとうございます。自分も次こそは。
思い思いの時間でそれぞれの用事で帰っていくけれど、最終的に12時くらいに終わり。実は結構な時間登っている。今日は曇っていて涼しかったので、普通に昼登っていても快適な感じでした。朝御岳の季節はおしまいかもしれませんがまた一緒に登りたいものです。みなさま、ありがとうございました。
2級 イギリス人のトラバース
3級 x 1
投稿者: sotoiwa
どうするTFCC
また病院へ。
手術するかどうするか考えてきてってことになっていたけど、前回あんまり聞くべきことを聞いていなくて、判断材料が少なかったのでいろいろ相談。
でもまあ、まったくクライミングができないわけじゃないし、クライミングをしなければ今のところ日常生活に大した不自由があるわけでもないし、秋に手術するとせっかくの冬にスキーできないし、とりあえず春まで様子を見ようかなと考えてはいた。
MRIとか造影検査とかではやはり中の状態はよくわからなくて、関節鏡で中を実際に触ってみることが診断には重要らしい。で、関節鏡で触ってみて手術法を決めて、そのまま手術するらしい。
手術方法はだいたい次の2つ。
その1 TFCC部分切除
損傷のある部分をとっちゃう。関節鏡でやるので傷は小さい。
ギプス3週間?3ヶ月くらいで手首がスムーズに動くようにはなるっぽい。
DRUJ不安定または尺骨が長い場合は成績不良。
その2 尺骨短縮術
尺骨を切断して短くしちゃう。mixiのコミュをみてる限り最も多い方法。
ギプス1ヶ月?ちゃんと動くのに半年くらいはかかりそう。1年後?にプレートとらないといけない。
成績は良好。尺骨が長くない場合でもやることはある。
そのほか TFCC縫合とか靭帯再建とか
自分は尺骨長いわけではないから短縮術はしたくない。TFCC部分切除だとしても、手術したらクライミングしても大丈夫なほどよくなるかどうかはあんまり確信が持てない。
ちなみに靭帯いじるようなことをしたらクライミングは絶対無理っぽい。
で、関節鏡での検査と滑膜切除だけしてもらうことにした。本来薄い滑膜が炎症を起こしてモコモコなっていて、それを掃除すると症状はよくなるらしい。根本的な治療じゃないだろうから、酷使するとまたなる。でもやってもらってとくにデメリットはなさそうだ。
手術後固定はしないし、日帰りでもできないことはない。普通は片手だけど、不便になってもよければ両手やってもいいってことだったので、ちょっくら入院して、両手首まとめてお掃除してもらうことにした。10/5。
ポーター
ひびビデオカメラ
先日、液晶にヒビが入ってしまったデジタルビデオカメラ「SONY DCR-PC55」。
修理の見積り依頼したらなんと36610円(税別)!あちゃー
スキーのときポケットに入れておける大きさで、メディアがminiDVテープで、なかなかに便利ないいやつだったのに。しばらくは液晶割れてても使えそうだけど、そのうち液晶が全部だめになっちゃうだろう。
ちょうど2年前に、ヤフオクで5万ちょっとで買ったはず。直すなら新しいの買うかなあ・・・
メープルウォールナッツ
大きめベーグルを見た目よく焼くのが上手くなってきた。
メープルシュガーを多めに入れたけど、まだメープル感が足りない気がする。メープルシロップのほうがいいのかも。
昨日、「エロンチョ」にトライしていて、ふと気がついた。腕は短いほうがマントルは楽に返せるはずだ。腕が長いとその分身体を上げないと手が返らない。
http://jp.youtube.com/watch?v=7WdPgK2wBE4
07/08/19 塩原
yujiさんと塩原へ。初塩原。
塩原に着いてみるとM島A人くんらがナイト(朝?)ボルダリングをしていた。最近はやってるなあ。日中はシリアスなクライミングは無理だもんね。
野立岩のルーフの課題はなにやらすさまじい。自分のやっているのと同じスポーツとは思えない。でもこんなところに適度にホールドが続いていて、登れる人は登れちゃうなんてすごいことだ。
自分の今回のターゲットは「後悔」(3級)。yujiさんはあっさり一撃。自分も一撃を狙っていたのだけど、ぜんぜん登れず仕方がないので「エロンチョ」(4級)に転戦。地ジャンしてマントル返すだけのへんてこな課題で、できないとすごくくやしい。でもできず、もはや今日は何も登れないんじゃないかと思ったけれど、もう一度「後悔」をやったら登れた。よかった。その隣の2級もムーブがわかれば簡単。
その後はルーフで記念撮影したり、また飛び込んで遊んだり。ここにもちょうどよい飛び込みポイントがありました。
2時すぎにはもうさすがに暑すぎて耐えられなくなり、早めにあがりました。
yujiさん@後悔
yujiさん@バラカの後半
今週もまた川遊び
DWSポイントを探す、ここは浅いので無理
ルーフで記念撮影
yujiさん@鳥
2級 センターライン
3級 後悔
4級 穴パワー直上
07/08/12 秋川渓谷 2
今週もまた秋川渓谷へ。前日変な時間に昼寝をしたら、夜眠れなくて結局一睡もせずに出発。登攀道場さん、アサダサン、tokuちゃん。現地でふーみんさんも合流。
まず十里木。渋滞を嫌って早く出たもんだから、8時前には着いてしまった。でも先週より水は少ないし、水温は暖かく、いきなり飛び込んでもぜんぜん寒くない。
先週やらなかったど真ん中の1級のライン、登攀道場さんはあっさり。最初の1手と最後の1手が悪い。アサダサンとtokuちゃんも完登。自分は最後の1手ができず。10回くらい上から落ちた。でも今日は手首の調子がよく、かなり思いっきり登ってたけど大丈夫だった。
アサダサンとtokuちゃんは外ではほとんど登っていないようだけど、アサダサンは指強いから、きっと外岩は強そう。tokuちゃんは相変わらずランジがめちゃめちゃ上手い。トポにある十里木ジャンプのガバに、右から飛ぶ課題も完登。名付けて十里木ジャンプ2。
アプローチ、裏からも回れる
tokuちゃん@深呼吸(1級)
ふーみんさん@3級
ムービー
・十里木ボルダー
けっこう長いこと登ったけれど、朝来るのが早かったもんだからまだ12時。メインイベントのアメリカ淵へ移動。15人くらいの若者たちのグループがBBQをしていて、水着ギャル多数、久しぶりに見た。正直目を奪われてしまいます。
やはり前回よりも水量は少なく、取り付きやすい。全員ちゃんと登って飛んだ。登攀道場さんは飛び込んだ際に岩に接触。狙いが悪いと危険です。
今日は飛び慣れた2人組みがいて、1人は頭から飛んでいた。2人が盛り上げるものだから、若者たちのグループも飛び出した。なんだかテンションが変になってきて、カウントダウンとか入るものだから、みんなポンポン飛んでしまう。女の子も飛んじゃって、ガッツあるなー。
飛び慣れた人は、我々が飛んでいるところから1m下がった一段上から飛んだりもしてて、そんときは結構横に移動するので、しかも頭から行くものだから、落下じゃなくて滑空してる感じ。角度をコントロールして斜めに水に入りすぐに浮かぶように飛ぶらしい。すごいすごい。
登攀道場さん
アサダさん
頭から飛ぶ人
tokuちゃん
tokuちゃん、上に飛ぶと滞空時間が違います
(残念ながらバッテリー切れで以降写真なし)
さらに夏休み子供教室的な、小学生くらいの子供たち20人以上の大グループもやってきて、最初は低いところで飛んでいたのだけど、だんだんエスカレートして最終的には一番高いところからポンポン飛びまくり。変なふうに飛んだらけっこう危ないと思うのだけど、飛びなれた人が的確に支持を出してくれていたし、引率の兄ちゃんもしっかりしてるのでよかった。でもやっぱり見ていてひやひやするけどね。みんな楽しそうに飛ぶ。子供大好きの登攀道場さんは終始ニコニコ。若者BBQグループはもう一組来たし、50人以上の人が集まっていた。
アサダサンはトラバースのラインにも挑戦し、落ちちゃったけどこのラインはいけそうな感じ。最後のほうで落ちると滝の岩に直撃しそうなので結構危ないです。
飛びスポットよりちょっと上流にもハングした壁があり、日陰で寒いのだけど、登れます。そこそこ難しくて、自分は登れませんでした。落ちるとそんなに深くないので、足つきます。でも砂地な感じなので大丈夫。中間でダブルダイノもできます。
ムービー
・アメリカ淵
そうそうショックなことにビデオカメラの液晶にヒビが入った。十里木で登ってたときは大丈夫だったのに、アメリカ淵で取り出したら割れてた。液晶は折りたたまれて外には向いてないので、持ち運び中に割れるような感じじゃないのにいったいいつの間に。
2週連続で来たけれど、ぜんぜん楽しめてしまいました。まだ挑戦したいラインもあるし。さすがに今年はもう来なそうだけど、来年もまた来たいね。
帰りは神戸岩によって「ムタンテ」(四段)を見学し、奥多摩周遊道路を1周して帰ってきました。ムタンテはまったく意味がわらないのでさっぱり面白そうではありませんでした。
今回はめんどくさいのでムービー編集してません。
海で遊んだことがあんまりないからそう思うだけかも知れないけれど、海よりも川が好き。山スキー部時代も登山は嫌いだったけど沢登りだけは好きだった。久しぶりに沢登りにも行きたい今日この頃です。
飛び込みスポット的には海のほうがポテンシャル高いのかなー
07/08/05 秋川渓谷
先週Deep Water Soloing情報をこーへーくんに聞き、暑いしぜひ夏らしい遊びをしようとこーへーくんと秋川渓谷へ。
午前中は寒そうだったのでまずは十里木ボルダーへ。薄かぶりのいい感じの高さの岩の、3級くらいのきれいなラインを2つ登った。水遊びができる場所でのボルダリングはほんとに楽しい。
十里木ボルダー
ムービー
・十里木ボルダー
つづいて今回のターゲットのアメリカ淵というところへ。到着すると、こーへーくんが前回一緒に来たというMさんとAさんもちょうど来ていた。前回より水量は多いらしく、川は激しく白濁しているけど水位が高いぶん取り付きはたぶん楽になっているらしい。取り付きにたどり着くまでがちょっとむずかしく、取り付きがまたちょっと難しい。取り付いてしまえば後は簡単。
ここから左に出て真ん中を登る
前回真ん中のラインを初登したMさんは今回はバリエーションにチャレンジしていたが、出だしから右に行くのはちょっと厳しそう。
泳ぎは得意なはずのこーへーくんだが、流され流され取り付き敗退。軽いから流されやすいらしい。水は怖い。泳ぎが得意でない自分も流されてたらさぞ焦っていたことでしょう。コツは流れに逆らわなくていいような位置を狙って飛び込むこと。
ムービー
・アメリカ淵
飛び!
そして流血(うそ)
ここは飛び込みスポットとしてわりとメジャーなのか、飛びに来ている人はほかにもいました。登る人はたぶんそんなにいないでしょう。
下が深く静かな水面で、ハングしていて、中間にランジとかあったら最高だけど、どこかにそんなスポットはあるでしょうか。
川原でBBQとかもしたいものです。
今日は瀬音温泉。新しいところできれいだけど、とても混んでいました。足が赤くてスミマセン。
3級 x 2
07/07/28 瑞牆 5
S水さん、就職して関東に来たこーへーくんと瑞牆へ。こーへーくんとは1年半ぶりくらい。八王子でこーへーくんをピックアップして、今回もワゴンR号が唸りをあげる。容量的に3人+マット3枚はOKだけど、パワー不足は否めない。
2人は瑞牆初めてなので、いろいろおすすめの課題を案内して回る。
S水さんは調子よさそうで、3級とかほとんどの課題を一撃。足使い、特に開脚ムーブが上手い。
こーへーくんは外岩らしい課題は苦手らしい。
自分は昨日の造影剤検査のせいで手首の調子が悪く、今回の目的は森林浴。特に左の調子がすごく悪い。我慢できずに簡単なのを何本か登ったけど、おかしいのでやっぱりやめた。気持ちよく2時間くらい昼寝した。
今日の温泉は増富ラジウム温泉。ぬるい。
皇帝岩
瑞牆山レイバック
大黒岩
千里眼の右
やっぱりTFCC
また病院へ、今度は造影剤検査。
やっぱり右手首はTFCC切れていたらしい。検査中モニター見てたけど、注入した造影剤がもれだすところがよく見えた。左手首のTFCCは切れていない。右とは違う場所の靭帯に損傷がある。右の方が症状は重いけど、左のほうが治すのは大変かもしれない。
TFCC損傷は手術すれば9割方よくなるらしい。入院3日、ギプス固定1ヶ月。クライミング復帰は半年~9ヶ月?でも手術したとしても、クライミングはおそらく極端に手首に対して負荷の高いスポーツなものだから、果たして再びその負荷に耐えられるのか疑問。TFCCを手術したクライマーっているのかな?
テーピングをして、手首に負担がかかるスローパーやアンダーとか苦手なムーブを避けて、余裕のあるムーブしかしなければクライミングはできているけど、フルパワーが出せないというのはクライミングにおいては超ストレスだ。のびのびでホールドを捕らえたときが一番危険。ホールドに届いているのに怖くてとめられない。ぎりぎりのところで耐えてムーブがこなせたときが、クライミングにおいて一番うれしいときなのに。フルパワー出さないから、神経系がなかなか鍛えられないようにも思う。
それくらいがルートにはちょうどいいのかも。でも最近はどちらかというとボルダリングで難しいの登りたい。頑張れば13は登れても二段は永遠に無理な気がする。徐々に悪化していて、そのうちクライミングできなくなる気もする。
最初に痛めたのが日本だったらたぶんすぐ病院に行ってただろう。2年前の北大病院でもMRIだけでなく造影剤検査までしてもらったらわかったかも。今回もMRIではわからなかった訳で、今回は同じ先生だけど、セカンド・オピニオンって大事なんだろうな、と感じました。
クライマーで手首が痛い人は結構多いんじゃないかと思います。一度専門医に診てもらってはいかがでしょうか。mixiにTFCC損傷のコミュニティがあって、とても参考にさせてもらっています。今回また診察に行こうと思ったきっかけはこのコミュニティを見たからで、世の中にたくさんTFCC損傷の人がいることや、いろいろな症例や、おすすめのお医者さん情報などたくさんの情報があります。